京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up23
昨日:87
総数:458221
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

大空学級    新聞紙で遊ぼう!! 1

 新聞紙で素材遊びをしました。

はじめに,新聞紙には縦や横で破れる方向が違うことを学習し,新聞紙

をいろんな方向から破って,その違いを感じました。その後,破った

新聞紙をセロハンテープで繋げました。長い長い新聞紙ができると,

みんなで教室中に張り巡らせ,大きな蜘蛛の巣を作りました。
画像1
画像2
画像3

大空学級   新聞紙で遊ぼう!! 2

 大空の教室に大きな蜘蛛の巣が出現!!

見に来てもらった教頭先生も蜘蛛の巣につかまってしまいました。

  その後・・・

新聞紙の嵐を巻き起こし,何とか蜘蛛の巣から脱出。

みんなで協力してきれいに片付け,もとの教室に戻りました。
画像1
画像2

大空学級    あったか言“葉”

 児童会委員会の取組で,大空学級のみんなで『あったか言葉』について

考え,葉っぱに書いて貼りました。

 「おはよう」や「ありがとう」,「いただきます」,「がんばれ」,

「だいじょうぶ?」など,言われてうれしい言葉を考えていました。

 これからも,あったか言葉をたくさん使っていきたいです。
画像1

大空学級 朝のトレーニングでお手玉をしました。

 朝の会のトレーニングでお手玉をしました。

はじめは1個からスタートし,片手で投げてもう片方の手でつかむように

練習します。連続でスムーズにできるようになったら2個に挑戦します。

「今日は○回できるようになる。」と目標をもって練習していました。
画像1画像2

大空学級   大根の芽がでました。

 種を植えた大根の芽がでたので,1回目の間引きをしました。

間をあけて1本ずつ抜きました。「どれを抜くの?」と確認しながら

抜いていました。
画像1画像2

大空学級 勉強中!

大空学級では,個別での学習も進めています。

取り組む内容は様々ですが,それぞれ自分に合った勉強をしています。

毎日少しずつ積み上げていき,これからもみんなで頑張っていきます。
画像1画像2

大空学級    みんなで練習しています。

 音楽の学習で,ハートフルコンサートの練習をはじめました。

3・4年生の数人でリコーダーを吹いたり,全員で鍵盤ハーモニカを

吹いたり,楽器の演奏をしています。どちらも,リズムや拍を意識し

たり,タンギングに気をつけたりして練習を進めています。
画像1画像2画像3

大空学級   スティックブロッコリーを植えました。

 スティックブロッコリーの苗を植えました。畑の畝に穴を掘り,

苗を植えました。みんなでしっかり世話をしていきたいです。
画像1画像2

大空学級    みんなで協力。

 大空学級はいつも元気いっぱい学習しています。給食や掃除も

みんなで協力して取り組んでいます。集団生活で大切なことも

しっかり学習していきたいです。

画像1
画像2
画像3

大空学級   コスモスの花を作りました 3

 できた花の真ん中に黄色のシールを貼り,ギザギザのハサミで端を

切り落として仕上げました。きれいな花がたくさんできました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

トピックス

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp