京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up95
昨日:48
総数:456192
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

大空学級   芋ほりをしました!! 2

 4時間目の国語の時間に,芋ほりの絵日記を書きました。

「たくさんとれた。」や「楽しかった。」,「みんなとがんばった。」

など,たくさん感想を書いていました。
 
 午後は,算数の時間で重さについて学習し,はかりを使って芋の重さ

をはかりました。
画像1
画像2

大空学級    風船バレーをしました。

 体育の学習で,風船バレーをしました。2人組になって,風船を

落とさないようにパスをつなげます。風船を落とさないように気を

つけて打ったり,遠いところまで取りに行ったりして,活動してい

ました。風船が割れることを怖いと感じている子は,空気をビニー

ル袋に入れて割れないようにしたものをボールにして行いました。

 パスをしっかり練習して,ゲームも楽しみたいです。

画像1
画像2

大空学級   金曜日は English day!

 金曜日は English day!なので,英語の絵本の読み聞かせを

しました。途中で英語のセンテンスを入れながら,日本語でお話を

読みました。子ども達は,お話も英語も楽しみながら聞いていました。
画像1

大空学級   朝マラソンを再開しました。

 朝晩の気温が下がり,秋の季節を感じるようになってきました。

「スポーツの秋」ということで,朝マラソンを再開しました。

久しぶりの朝マラソンは,体育館で5分間走りました。

今後も継続して取り組み,病気に負けない体づくりをしたいです。
画像1

大空学級   外国語活動をしました。

 外国語活動の担当の先生に来ていただき,外国語の学習をしました。

今回は,自己紹介と果物について英語で教えてもらいました。

 「いちご」や「ぶどう」,「バナナ」など,教えてもらった英語で

フルーツバスケットをしました。英語に親しむことができました。
画像1画像2

大空学級     体育の学習  ボールをキャッチ

 テニスボールを床に投げて,バウンドしてきたボールを片手で

キャッチする運動をしました。はじめは,力加減が分からず,

コロコロをボールが転がってしまうことが多かったですが,練習

する中で,少しずつボールの投げる感覚がつかめるようになり,

キャッチできる回数が増えていきました。

 これからも練習を繰り返し,利き手じゃない方でもチャレンジ

するなど,工夫していきたいです。
画像1
画像2
画像3

大空学級   新聞紙で遊ぼう part2 仮装パーティ

 新聞紙で遊ぼうの学習,第2弾。今回はみんなで仮装しました。

はじめに何になるかを発表しました。「こわいゾンビ」や「ミイラ」,

「ライオン」など,いろいろなものに変身することにしました。

前回学習した,新聞紙の縦と横で破れ方が違うことを思い出し,

活動を開始。背中など手が届かないところは,友だちに頼んだり,

どうしたら作れるか相談したりしながら進めるようにしました。

「ここにつけて。」と頼んだり,「どうするの?」と聞いたり,

みんな協力して作り,すてきな仮装パーティーになりました。
画像1
画像2
画像3

大空学級  体育の授業参観がありました!

画像1画像2
今日は体育の授業参観があり,サーキットトレーニングをしました。

大空学級のみんなは,とても緊張してそわそわしていました。

でも,体操もして準備万端!

元気いっぱいで活動に取り組むことができていました。




大空学級    冬野菜を育てよう。

 草抜きや水やりをして畑の世話をしました。その後,大根の芽を

観察しました。

 間引きした芽をじっくり見ながら「ハートの形の葉っぱがある!」

「ギザギザの葉っぱだ。」など,発表し合いました。みんな真剣な

表情で,大根の芽を観察ノートに記録していました。
画像1
画像2
画像3

大空学級 借り物競争をしました!

大空学級で借り物競争をしました。

紙に書いてあるお題を読み,そのお題の物をとってきました。

どこにあるのかを考えながら,みんな頑張って探していました。

持ってきたら,正解かどうかをみんなで確認!

あっているよ!と言ってもらい,喜んでいました。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

トピックス

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp