京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:87
総数:458656
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

合同運動会に向けて・・・

 来週は,伏見西支部の合同運動会が淀みどりの広場で行われます。その時に掲示する大きなプログラムを大空のみんなで作りました。当日は,たくさんの友達と交流して,楽しい運動会にしたいです。応援よろしくお願いします!!
画像1画像2画像3

視力検査をしました。

 はじめに視力検査の仕方を養護の先生に教えてもらいました。その後,一人ずつ検査をしました。みんな一生懸命検査を受け,待っているときも静かに検査の様子を見ていました。 
画像1
画像2

だるまさんが・・・ころんだ!!

 中間休みに体育館で遊びました。久しぶりにみんなで「だるまさんが転んだ」をしました。鬼の掛け声を聞いて,以前よりもしっかり体を止めることができるようになっていました。また,みんなで楽しみたいです。
画像1

うんとこしょ,どっこいしょ!!

 大空の畑で育てていたサツマイモをみんなで掘りました。小さい畑なので少しだけですが,きれいな紫色のサツマイモができました。みんなで調理をして,秋の収穫を祝いたいです。
画像1
画像2
画像3

2年生と一緒に遠足に行きました!!

 2年生と一緒に遠足に行きました!!
 バスに乗って京都水族館へ行き,はじめにイルカショーを観ました。3頭のイルカがジャンプをしたり速く泳いだりして,水しぶきが上がるとみんなも歓声をあげていました。
 梅小路公園で早めの昼食で,お家の方が作ってくれたお弁当を食べました。そのあと,水族館を見学して回りました。オオサンショウウオやチンアナゴ,クマノミなど,たくさんの生き物を観ました。
画像1
画像2
画像3

3年生と一緒に社会見学に行ってきました!!

 3年生と一緒に社会見学に行ってきました!!はじめに京都タワーに行き,京都の街や地形の様子を見ました。お昼は京都御所へ行き,みんなでお弁当を食べました。その後,三条商店街を見学しました。天ぷら屋やドラッグストア,花屋などいろいろなお店を見て回りました。お店の人のお話も聞きました。自分たちが住んでいる京都のことをたくさん見て,感じて,知ることができました。
画像1画像2画像3

パラバルーンの練習をしました。

 合同運動会のパラバルーンの練習をしました。安室奈美恵の「Hero」という曲に合わせて,大きな布を上げたり下げたり,持って回ったりしながらみんなで踊りました。当日は,もっと大きなバルーンで他の学校の友達やお家の方も一緒に踊ります。とても楽しみです。
画像1

合同運動会に向けて・・・

 先週神川小の運動会が終わり,来月は育成学級の合同運動会があります。合同運動会に向けて,走って玉を入れる『ねらいをさだめて えい!』と綱引きの練習をしました。かごを狙って玉を上手に投げていました。綱引きも持ち方を確かめ,腰を落として引っ張るように練習しました。
画像1画像2画像3

畑を掘って,掘って,柔らかく!!

 みんなで畑の土を掘り返し,大根が大きく育つように土を柔らかくしました。はじめに小さなスコップで広く掘り,後で大きなスコップで深く掘りました。大根がぐんぐん育ついい畑になったかな!? 
画像1画像2

お話の絵を描きました。

 お話の絵の背景を絵の具で塗りました。クレヨンで描いた登場人物や物が,絵の具で消えてしまわないように,周りを塗ったり水加減を調節したりしながら塗っていきました。お話の様子が思い浮かぶようなすてきな絵に仕上がりました。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
3/2 委員会活動(最終)

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp