京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:48
総数:458430
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

セミを探して。

 生活の時間にセミの学習をしました。はじめにセミの一生について話を聞き,セミを探しに教室の外へ行きました。大きな鳴き声を頼りにみんなで探しました。「いた!」と誰かが言うと「どこ?どこ??」と樹の幹を探し,「いた!!」と嬉しそうでした。
 セミの抜け殻も見つけ,服につけてブローチにしたり手にのせたりして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

今年度最後の水泳学習をしました。

 降水確率ではほぼ雨の予報でしたが,雨は降ることなく,今回もプールに入ることができました。いつも通り水なれをして宝さがしをした後,ビート板でけのびとバタ足の練習をしました。最後にプールの中を歩きました。
 今年度は一度も中止することなく,予定していた時間すべて実施することができました。来年もしっかり学習したいです。 
画像1画像2画像3

朝マラソンをしました。

 それぞれの学年や体力に合わせ,5分間走と4分間走の2つのグループに分かれて走りました。連休明けの朝マラソンでしたが,子どもたち皆元気で,しっかり走り切ることができました。
画像1
画像2

掃除を頑張っています!!

 2つのグループに分かれて掃除をしています。それぞれ,ほうき係と下雑巾,上雑巾係に分かれて教室をきれいにします。みんな一生懸命掃除し,教室はピカピカです。教室がきれいになると,気持ちがいいね!勉強も頑張れます!!
画像1
画像2

体育でサーキットをしました。

 体育館でサーキットをしました。はじめに平均台の上を歩き,マットで前転や後転などの技をします。最後に“けんけんぱ”をしてゴールします。
 バランスをとったり,体を曲げたりして,運動を楽しみました。
画像1
画像2

水泳学習をしました。

 梅雨に入ったと言われていますが,今日も晴天の下,プールに入りました。宝さがしをしたりビート板でバタ足で泳いだりしました。そして,プールの中をコースの線に沿って歩きました。カニ歩きや後ろ歩きなどをして,最後にビート板を使ってバタ足で泳ぎました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせをしてもらいました。

 朝読書の時間に図書委員会のお兄さんお姉さんが教室に来て,読み聞かせをしてくれました。大きな声でゆっくり読んでくれ,子どもたちもお話を楽しんでいました。 
画像1

ナスを収穫しました。

 育ててきたナスが大きくなり,今日収穫しました。
2本できたので,みんなで調理をしました。ナスを洗う役,切る役,フライパンに入れる役など,少しずつ分担して調理をしました。油で焼いて,しょうゆをかけていただきました。2本では物足りないぐらい,みんな「おいしい!」と言って食べていました。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
3/2 委員会活動(最終)

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp