京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:79
総数:458829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

運動会練習

画像1
画像2
画像3
休み明けの月曜日もさっそく運動会練習でみんな汗を流していました。
一年生は運動場で花笠音頭の動きの練習にはげみ,みんな必死に覚えようとしていました。高学年の児童は,運動会での応援練習をやり,セリフを頑張って覚えていました。
今週も怪我なくがんばってほしいです!

運動会に向けての練習!!

画像1
画像2
画像3
今週からさっそく運動会の練習がスタートしました。
大空学級では,運動会の歌を歌ったり,全校ダンスの練習をしたりしました。覚えなくてはいけないことがたくさんありますが,とても一生懸命がんばっていました。
それぞれの交流学級でもがんばっています。1年生は,花笠音頭や短距離走に必死に取り組んでおり,6年生は組体操で技を磨く毎日が続いています。
来週も体には気を付けてがんばってほしいと思います。

夏休みのお誕生日会!!

画像1
画像2
夏休みも明け,授業も再開しました。
またみんなの元気な姿が見られ,とてもうれしく思います。
さて,本日は8月の誕生日会でした。みんなが運動会の練習など忙しい合間をぬってメッセージカードを書き,心をこめて祝っていました。とてもハッピーな誕生日会でした!!

大空学級 プール学習

画像1
画像2
今日,今年初めて大空全員でプールに入ることができました。
これまであいにくの雨が続き,なかなかプールに入る機会に恵まれませんでしたが,
ようやく全員で楽しくプール学習をすることができました。
今日はとても暑かったので,気持ちよく入ることができたのではないでしょうか。

短冊にねがいを・・・

画像1
画像2
画像3
7月7日(金)は七夕ということで,6日(木)に短冊にねがいをそれぞれの児童が書きました。今,教室の前には立派な竹が飾ってあります。
また,夏休みまでのアルバムづくりも少しずつ完成しています。写真を見ながら,楽しい思い出を振り返ることができているのではないかと思います。

5年生が花背から帰ってきました!!

画像1
画像2
今日からは花背から戻ってきた5年生と共に,また全員で学級活動をスタートしました。
5年生は朝の会の時間で,花背の活動の思い出を発表してくれました!
どうやら,魚つかみとキャンプファイアーが特に思い出に残っているようでした。
やはり全員そろってこそ大空ですね。

久我神社

画像1
画像2
6月20日(火)2校時に大空学級全員で,久我神社に行きました。
それぞれが交通安全に気を付けて,歩くことができました。
神社の境内では,静かな竹林を少しばかり楽しんでいました。

科学センター学習

画像1
画像2
6月7日(水)に大空学級は科学センター学習に行きました。
前半は全員でプラネタリウムに行って,自分の誕生日の星座を楽しく探しました。
後半は1年生と高学年に分かれて活動しました。1年生は,科学の展示物をとても興味を
もって見て周りました。一方,高学年は「声でくるくるまわしちゃお!」という科学工作をしました。とても一生懸命作っており,またひとつ思い出ができました!!

大空学級「朝の会」

画像1
 大空学級の「朝の会」では音楽に合わせて体を動かしています。リズムに合わせて腕を回したり,手拍子をしたりします。また音楽に合わせて歩いたりジャンプしたり止まったりします。毎日取り組んでいるのでとてもタイミングがよくなってきました。土曜参観でも行う予定ですので,ぜひご覧ください。

1年生を迎える会練習

画像1
 「1年生を迎える会」で大空学級は「アンパンマン体操」の歌とダンスをします。今日は体育館で練習しました。みんな楽しくダンスを踊っています。1年生もかわいい動きを見せてくれました。発表当日もがんばって踊ってくれるでしょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/4 委員会 身体計測5年
9/5 身体計測6年
9/8 3年花育 校内研究会
9/9 土曜学習「ふれあいお茶会」
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp