京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up42
昨日:48
総数:458466
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

フラッグ

 日々スポーツフェスティバルの練習に励んでいます。
1人技や5人技をしたあとはフラッグをもって動きます。
曲に合わせて振ったり、隊形移動をしたり、
覚えることがたくさんある中で頑張っていました。
画像1画像2

避難訓練

 避難訓練では、水害になったことを想定して行いました。
子どもたちは2013年に大きな被害を及ぼした台風18号の時の写真や映像を見て、
この神川の地域も川の水が増水し、浸水の被害にあっていたことを知りました。
自分の命を守るためにはどのような判断をすることが必要か、考えていました。
画像1画像2

初めての運動場練習

 スポーツフェスティバルの練習を運動場で行いました。
場所の移動を実際に動いてみて確認しました。
移動した場所も覚えながら、真剣に取り組んでいました。
画像1画像2

雨のうた

 音楽では、「雨のうた」というリコーダーの曲を演奏しています。
和音の1度、4度、5度を体で表現し、和音の違いを見つけていました。
画像1

ナップサック

 家庭科ではナップサックを作成中です。
しつけ縫いをして、いよいよミシンに取り掛かります。
丈夫なナップサックに仕上がるように、丁寧にしたいと思います。
画像1画像2

言葉から想像を広げて

 図画工作科では、物語を読んで、自分の印象に残った場面を絵にしています。
 それぞれが絵にしたい場面を言葉から想像し、構図にも工夫しながら丁寧に描いています。
画像1画像2

団体演技

 神川スポーツフェスティバルで披露する団体演技の練習を進めています。
 子どもたちは2人技や5人技にも挑戦します。
 ペアやグループの友だちと協力して技を成功させることができるように頑張っていました。
画像1画像2

月と太陽

 理科の学習では、月の見え方と太陽がどのように関係しているのかを実験を通して学んでいました。
画像1画像2

団体演技

 神川スポーツフェスティバルに向けての練習が始まりました。
子どもたちは家でも練習していた技を実際に合わせてみて、イメージをつかんでいました。
画像1画像2

100m走

 2学期のはじめの体育は100m走をして、タイムを計りました。
次からはいよいよ神川スポーツフェスティバルに向けて、練習が始まります。
怪我に気を付けて取り組んでいきます。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp