京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up59
昨日:87
総数:458257
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

6年 総合

総合的な学習の時間では,平和学習をしています。その中で自分達でできることを考えました。
あいさつ運動では,毎朝門の前であいさつをする活動をしており、笑顔の木作成にも手がけています。
画像1

6年 総合的な学習

画像1
画像2
 一人1台ずつパソコンを使って学習をしました。「今の世界は平和か」「今の日本は平和か」などいろいろなアンケートにもスムーズに答えていました。そのアンケートを使って,学習を深めています。

6年 総合

画像1
画像2
 総合的な学習では,平和への取り組みについて考えています。自分達にできることは何か,真剣に考え話し合いました。

6年 体育

 ベースボールの学習をしています。去年も学習しているので,準備やルールもスムーズに確認できました。「ナイスバッティング!」「走って走って!」と声を掛け合いながら頑張っています。
画像1

6年 理科

画像1
 てこの原理の学習をしています。「なんか重い!」「軽くなったよ!」といろいろ試していると発見がたくさんありました。「どうして5キロの重さは変わらないのに,軽く感じたり,重く感じたりするんだろう。」とみんなでこれからの学習で問題を解決していきたいと思います。

6年 図工

 1回目の刷りの様子をみて,「次はもっとインクをつけてやろう。」「彫り残していたから,もう一度彫ってこよう。」と次の刷りに生かしていました。
画像1

6年 図工

画像1
画像2
 版画が完成しました。今年は修学旅行の思い出を描きました。初めての面彫りで,「どこを彫ったらいいんだろう」と戸惑っていましたが,だんだんと慣れてきて,彫るのも楽しくなっていました。インクを付けて刷る時も,「どきどきする。」「うまくいくかな」と言いながらも,満足いく作品に仕上がりました。

6年 国語

画像1
画像2
 卒業文集を最終仕上げです。将来の夢,6年間の思い出を書きました。一人一人の思いが詰まった,素敵な文章になっています。卒業アルバムに掲載されます。お楽しみにください。

6年 2学期最終日

 暑い8月から学校が始まり,もうすっかり寒さも厳しくて冬になりました。行事も少なかった2学期でしたが,子どもたちは毎日学習に集中して頑張っていました。また,修学旅行にも行くことができ,思い出のできた2学期になりました。
 最後の終業式は教室で放送でした。この形式にも慣れてきたようです。しっかり校長先生のお話を聞いていました。

 小学校生活最後の冬休み,しっかり学習の復習を頑張ってほしいと思います。また,お家の方との時間も大事にして楽しく安全な生活を送ってほしいです。

 1月6日(水)に元気な姿で会えることを楽しみにしています。

 4月から新型コロナなどいろいろなことがありましたが,保護者の皆様には,たくさんのご支援,ご協力をいただきました。ありがとうございました。また,来年もどうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

6年 大掃除

 いつも使っている場所をいつも以上に掃除をしました。いつも以上に気合を入れて,自分達でどこをきれいにしようかなぁと考えて,一生懸命に掃除を頑張っていました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

トピックス

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp