京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:55
総数:456052
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

6年 家庭

 ランチョンマットを作り始めました。まち針をさして,仮縫いをしてミシンで縫っています。安全に気を付けながら,素敵な作品を作っていきたいと思います。
画像1
画像2

6年 図工

 色のぬり方も上手になってきています。水を多めにして,優しい色合いの絵が仕上がってきました。
画像1
画像2
画像3

6年 体育

 体力テストが終了しました。小学校生活最後の体力テストでした。「去年より伸びている!」「さっきよりいいよ!」とお互い声を掛け合いながら頑張っていました。
画像1
画像2

6年 道徳

画像1
画像2
 道徳の学習をしています。自分の思いや考えを大切にしています。

6年 音楽

 村田先生と一緒に音楽の授業です。今日も音符カードを使って学習をしました。だんだんみんな楽譜が読めるようになってきました。すらすらと読めるまであと少しです!
画像1

6年 図工

画像1
画像2
 図画工作科では,最後の仕上げです。絵の具の使い方を工夫して頑張りました。5年生よりもさらにレベルアップしているみんなに成長を感じています。

6年 国語

「時計の時間と心の時間」では,主張と事例の関係について学習しました。最後に,自分の意見を書くときにも使えるように,主張と事例の関係を図にして考えました。「宿題は必要だと思う!事例は・・・」「事例のまとめが難しいな…」と主張を明確にして,ぴったりの事例をよく考えていました。
画像1

6年 テスト

画像1
画像2
 単元がおわり,テストを頑張っています。テスト前になると自主勉強で復習をしている子も多くいます。

6年 七夕イベント

 児童会・掲示委員会が企画した七夕イベントの準備が着々と進んでいます。各クラスから助っ人も来てくれて,みんなで力を合わせて準備をしています。来週からスタートできるように,頑張っています。
画像1
画像2
画像3

6年 委員会

 委員会活動では,「明るく,笑顔で,楽しい神川小学校」を目標に,それぞれの委員会で取り組みを考えています。児童会の子どもたちから「7月は七夕だから,七夕イベントをしよう!」と企画があり,一生懸命活動中です。今回は,掲示委員会とコラボして,一緒に活動しています。短冊や七夕飾りを作って,学校中を七夕の飾りでいっぱいにします。来週が本番!楽しみですね。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

トピックス

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp