京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up48
昨日:108
総数:457870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

リハーサル

画像1画像2画像3
 ついに明日は小学校生活最後の運動会です。毎日暑さに負けず,真剣に練習に臨んできました。子どもたちの頑張りの成果を楽しみにしていてください。

運動会の練習

画像1画像2
 組体操の練習を毎日頑張っています。どんどん完成に近づいていき,子ども達の士気もどんどん高まっています! 

音楽の学習

画像1画像2画像3
 運動会の練習に毎日一生懸命取り組んでいますが,実はハートフルコンサートに向けての練習も始まっています!今日は合奏の練習をしました。高い音が多く,難しい曲ですが,みんな頑張っています! 

調理実習

画像1画像2画像3
 5日,6日に調理実習を行いました。一つ一つ丁寧に野菜を切り,慎重に味付けをしていました。みんなで協力して作った「いろどり炒め」,みんな笑顔でおいしくいただきました 。

組体操の練習

画像1画像2
 ついに組体操の練習が始まりました。
 今日は一人技に挑戦しました。
 初めての練習でしたが,とても集中し,真剣な顔で練習に臨んでいました。「早く次の技を練習したい!」という声も聞こえてきました。
 次の体育が楽しみですね!

Who am I?

画像1
画像2
画像3
6年生は“Who am I?”クイズをしています。

英語で書かれたヒントをもとにクイズの答えがだれなのかを当てていきます。

英語でヒントを出し合いながら,楽しそうに活動していました。

自由研究発表会

画像1画像2画像3
 自由研究発表会をしました。
 友だちの研究発表を聞きながら,「もし○○だったら,結果はどうなったと思う?」「どうしてこんなふうになるんだろう?」と,質問したり,みんなで考えたりしていました。

京キッズ会議

画像1
 8月20日(火)に,京都市内の小学生があつまって「いじめをなくすためにはどうしたらいいだろう。」と考える京キッズ会議に,児童会の代表者2人が参加しました。1学期に取り組んだ活動を発表したり,ほかの学校のお友達といじめをなくすためにできることを話し合ったりしました。堂々と発表する姿は,とても頼もしかったです。
 2学期からも,6年生,そして学校が一丸となってさらによりよい学校をつくっていきましょう!

京都市小学生水泳記録会 その3

画像1
 女子50mクロールでは,本校の児童が参加した約370名の中で見事1位の記録を打ち立てました!

 無駄のない迫力のある泳ぎで,50mを30.8秒で泳ぐことができました。表彰式の際には,神川小の応援席からも大きな声援と拍手が送られました。大変すばらしい結果でした。

 本当におめでとうございます!

京都市小学生水泳記録会 その2

画像1
 個人の競技の後には,リレーが行われました。
 4人の力を合わせて,最後まで全力で泳ぎ切りました。
 他のチームとデッドヒートを繰り広げ,アンカーがゴールしたときには,応援席からも大きな歓声が起こりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/3 神川中地域あいさつデー 委員会活動
2/5 半日入学・入学説明会

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp