京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up67
昨日:89
総数:455963
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

大文字駅伝大会出場決定!!

 10月30日(火)に,「大文字駅伝支部予選会」が行われました。結果は,4位。見事本選出場を勝ち取ることができました。出場した選手はもちろん,これまで一緒に練習に励んだ児童みんなの努力が報われ,大変うれしく思います。当日,応援してくださった皆様,走路員としてご協力いただきましたPTAの皆様,本当にありがとうございました。
画像1画像2

思いを形に 〜ナップザックをつくろう〜

 6年生は家庭の学習で,ナップザックを作成しています。作成手順を確認しながら,丁寧に作成しています。安全に気を付けながら,ミシンを使って,ナップザックの周りを縫うことができました。
画像1
画像2

ジュニア京都検定

 6年生は,ジュニア京都検定に取り組みました。昨年度も取り組みましたが,今年はより発展的な問題に挑戦しました。京都の伝統的な文化や歴史,行事,暮らしなどについて,しっかりと考えることができました。
画像1
画像2
画像3

自由研究,頑張りました

 夏休みに取り組んだ自由研究を展示しました。どの研究も,自分で興味をもったことを最後までしっかりと取り組めていました。いろいろな友達の作品を見て,「すごい!」「わかりやすい!」と,驚いていました。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて

 運動会に向けての練習が始まりました。6年生は組体操を行います。一人技や複数での技などの練習を行っています。初めはなかなかできなかった技も,何度も練習して,少しずつできるようになってきました。これからの練習も集中して取り組んで欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

植物の成長と水の関わり

 6年生は理科で「植物の成長と水の関わり」の単元を学習しています。根から取り入れた水は,どのようにして全体にいきわたるのかを予想し,実験方法を考えました。自分たちで話し合いながら,実験方法を考えることができました。
画像1
画像2
画像3

楽器の特徴を生かして合奏しよう

 6年生は音楽の学習で「ラバーズコンチェルト」の合奏をしています。グループごとに分かれながら,どの楽器で演奏するかを話し合い,パートごとに練習しています。発表会に向けて,どのグループも熱心に合奏の練習をしています。
画像1
画像2
画像3

植物の成長と日光の関わり

 理科で「植物の成長と日光の関わり」について学習しています。植物に日光が当たる場合と当たらない場合では,どのようなちがいがあるのかを調べています。各班に分かれて,葉にアルミニウムはくをかぶせています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 帰校式

6年生が帰ってきました。
少し疲れた様子も見られますが,明るい笑顔です!

今日は,家に帰って,おうちの人に思い出話をいっぱいしてほしいと思います。
そして,土日はゆっくり休んで,また来週から一回り成長した最高学年の姿を見せてほしいと思います。

6年生のみなさん,「おかえりなさい!」
画像1画像2

修学旅行 帰校予定

修学旅行から帰路についている6年生一行を乗せたバスは,京都南ICを通過いたしました。

間もなく学校に到着いたします。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/13 体重測定6年
11/14 体重測定5年 たてわり なかまの日
11/15 体重測定4年 学校安全の日 保健の日 下校時声かけ運動14:25〜15:20
11/16 社会見学5年 歯科検診3・4年
11/17 神川ふれあい広場 全市交流会(サッカー)
11/19 体重測定3年 クラブ活動 ALT エコ学習4年

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp