京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/03
本日:count up10
昨日:93
総数:459741
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

4年 科学センター学習

画像1
画像2
画像3
 今日は、青少年科学センターに行ってきました。まずはプラネタリウム学習。京都でもたくさん星が見つかることがわかりました。また、月の形がかわること、見える場所がかわることもわかりました。夏休みになったらぜひ、夏の大三角や北斗七星を見つけたり月をじっくり観察してほしいと思います。後半は、センターの展示をいろいろと試しながら学習しました。重さや音、恐竜のことなど、おもしろい展示がたくさんあり楽しみながらたくさん学ぶことができました。

4年 鳥羽水環境保全センターに行ったよ その2

画像1
画像2
画像3
 京都上下水道のキャラクター、すみとくんとひかりちゃんがかいてある可愛らしいデザインのマンホールを見せていただいたり、水の流れをわかりやすく見せてもらいました。下水道の大きさに驚いていました。

4年生 鳥羽水環境保全センターに行ったよ その1

画像1
画像2
画像3
 先週水曜日に、鳥羽水環境保全センターに汚れた水や雨水がどのように処理されるのかを見学しに行きました。最初、家庭などで出た水を見て、においも強烈で子ども達は、本当にきれいになるのかな?と思っていましたが、だんだん透明になっていく水を見て,「微生物ってすごい!」「水、においがなくなった!」と感動していました。たくさんのことを教えていただき、よい勉強になりました。
 行き帰り、少し長い道のりでしたがしっかり歩くこともできました。

4年生 国語「一つの花」

画像1画像2画像3
 国語科では「一つの花」の学習をしています。お話は戦時下のある家族が主人公です。「一つだけ」という言葉に着目しながら、場面の様子を比べて学習を進めてきました。学習のまとめとして自分が一番心に残ったことを話し合いました。同じところを選んでいても感じた思いはそれぞれだったり、まったく違うところを選んでいたけれど、その理由に納得したりと、お互いの思いを聞きあうことができました。

4年生 モノづくりの殿堂・工房学習パート2

画像1
画像2
画像3
 午後から様子です。

4年生 モノづくりの殿堂・工房学習

画像1
画像2
画像3
 今日は、楽しみにしていた京都モノづくりの殿堂・工房学習の日でした。1組・2組は午前中、3組・大空は午後に学習しました。
 京都のモノづくりについて様々な企業の創設者の思い、つくっているもの、会社の歴史などに楽しみながら触れることができました。また、工房学習ではLEDを使ったスイッチをつくりました。モノづくりレンジャーさんに丁寧に教えてもらいながら、しっかり話を聞いて取り組みました。京都のモノづくりってすごいんだ!と感じることができたようです。朝早くから準備して送り出していただき、ありがとうございました。

4年 体育「高跳び」

画像1
画像2
画像3
 今年初めて体育科で「高跳び」の学習をしました。3歩か5歩助走を選んで、リズムよくはさみ跳びで跳びます。最初はこわごわ跳んでいた人も、どんどんしっかり踏み切って高く跳べるようになりました。友達にアドバイスしたり、跳べたら拍手したりと協力して取り組む姿が素晴らしかったです。

4年 図工「わすれられない気持ち」

画像1
画像2
画像3
 図画工作の学習では、自分の感じたわすれられない気持ちを絵に表しています。仲の良い友達とのお別れ、旅行で見た海のきれいさ、大好きなペットとの出会い…など、いろいろな絵が出来上がってきました。気持ちを表すために、色の濃さを変えたり、塗り方を工夫したりして、感じた気持ちが見る人にも伝わるようにしました。

4年生 スマートフォンとの付き合い方

画像1
画像2
土曜日はたくさんのご参観ありがとうございました。
学活でスマートフォンとの付き合い方という学習をしました。
いまや子どもたちにとってとても身近な存在であるスマートフォン。
とても便利で楽しいものですが、怖いこと・危ないことなど危険もあること、友達とのトラブルにもつながることなどを確認し、どんなふうにつきあっていったらいいかを考えました。みんなしっかり考えていました。
これからの生活にいかしてほしいと思います。

4年生 図工 立ち上がれ、ねん土

画像1
画像2
画像3
 4年生になって初めてねん土を使って活動しました。『伸ばす』『広げる』はどうしたらできるかみんなで考え、高さを出してねん土を立ち上がらせるように取り組みました。友達同士で見あいながらつくっていきました。うまくねん土を立ち上がらせて面白い作品ができあがりました。最後にみんなで鑑賞して好きな作品を見つけました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp