京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up30
昨日:48
総数:458454
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

4年 ペース走

画像1画像2画像3
最後のペース走でした。
一生懸命走っている姿や、精いっぱい声を出して応援している姿が素敵でした。

4年 図工「コロコロガーレ」

画像1画像2
図工の時間にコロコロガーレの作品作りに取り組んでいます。
道具を使いながら、自分のイメージした作品を作っていきます。
上手くビー玉が転がるように作ることができるようがんばっています。

4年 身体計測

画像1画像2
身体計測がありました。4月から体が成長しているのがよく分かります。
保健室の先生からは朝ごはんをしっかりバランスよく食べることでパワーが出るという話を聞きました。毎日しっかり朝ごはんを食べて登校できるといいですね。

4年 体育 なわとび ペース走

画像1
寒い中ですが、体をたくさん動かして頑張っています。なわとびもペース走も少しでも記録が伸びるように目標を持って取り組んでいます。

4年 図工「ほってすって見つけて」

画像1画像2画像3
2学期に彫刻刀で彫った版を紙に刷りました。
初めて彫刻刀を使って作った作品。
素敵な動物たちの作品が浮き上がってきました。

4年 書き初め

画像1画像2
画仙紙も書き初めをしました。
「美しい空」の「美」が難しくて、苦戦していましたが、一画一画丁寧に書いていました。
掲示していますので、参観の時にご覧ください。

京扇子作り体験

画像1画像2
最後には、京扇子作り体験を通して、感じたことや疑問に思ったことを交流しました。


子どもたちからは、京扇子作りの大変さを伺ったり、自分で作った京扇子を大切にしたいという想いを伝えたりしていました。

京扇子作り体験

画像1画像2画像3
京扇子作りで、紙を骨に通した後、糊づけをしてもらい、最後の仕上げをしてもらいました。

職人さんの技術を子どもたちも釘付けになって見ていました。

京扇子作り体験

画像1
京扇子作りで、紙の間に骨を通しています。

順番に通さないと、扇子がうまく広がらないため、職人さんの話をしっかり聞き、取り組んでいます。

とても難しい工程で、子どもたちも苦戦しながら頑張っていました。

京扇子作り体験

画像1画像2画像3
京扇子作りで、骨を通すために紙の間を息で広げています。

紙が濡れてしまうと紙の間が広がらないため、慎重に取り組んでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp