京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:87
総数:458198
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

理科〜金属の体積の変化〜

画像1
画像2
画像3
 「鉄が大きくなっているところなんて見たことない。」と口をそろえて言う子ども達。予想の段階では,「(空気や水と同じように)あたためると体積が大きくなる。」と予想している子とそうでない子にわかれました。実験をする時には,ガスコンロも使うため,真剣な様子で実験に取り組んでいました。

理科〜水の体積はどうなるの?〜

画像1
画像2
画像3
 空気の実験に引き続き,水の体積の変化についても調べました。空気と同じように体積が変化するのではないかと思い,ドキドキしながら実験にのぞんでいました。

理科〜ものの温度と体積〜

画像1
画像2
画像3
理科の学習で,空気をあたためる実験を行い,その体積の変化を確かめました。試験管についたシャボン膜が大きく変化する様子を見て,「すごい!じぶんで,実験をして確かめられるなんて思わなかった!!」と少し興奮気味の子ども達でした。

ソフトバレーボール〜ラリーの練習中です。〜

画像1
画像2
画像3
 ソフトバレーボールで,ラリーを繋げる練習中です。飛んできたボールを一生懸命体を動かして追いかけていました。

ソフトバレーボール〜初めてのソフトバレーボール〜

画像1
画像2
画像3
 今日は,サーブの練習とその返球の練習をしていました。思ったところに返球できた時はとても嬉しいようすで,とても楽しそうに練習をしていました。次は,ボールをつないでいく楽しさを味わえるといいと思っています。

みんなで決めるには〜係活動〜

「みんなで決めるには。」で話し合いを経験したことをきっかけに,これからいろいろな場面で話し合いをしていきたいと思います。今日は,二学期以降にどのような係をしていくのかを考えました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

トピックス

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp