京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up95
昨日:89
総数:455991
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

【4年生】 科学センター学習3

 展示物の他にも,センターの方が企画をしてくださり,磁石の性質や空気のパワーを実験を通して学習することができました。また,科学センターの隣にあるエコロジーセンターへ探検に行ったり,蝶を飼育している温室へ行ったりもしました。 
画像1画像2画像3

【4年生】 科学センター学習2

 展示物の見学では,面白い装置があったり,海の生き物がいたり,地震の揺れを体験できたり,いろいろな体験をして,学ぶことができました。
画像1画像2画像3

【4年生】 科学センター学習

 午前中を使って科学センターでさまざまな体験をして来ました。プラネタリウム学習では,星の名前を教えていただいたり,月の動いていく様子や形などを学習したりしました。子どもたちはセンターの方の話をよく聞いて,星の世界を楽しんでいました。 
画像1画像2画像3

【4年生】 とじこめた空気と水

 理科室へ行き,水をとじこめて,力を加えるとどうなるのか,実験しました。空気のときは,おしちぢめることができたので,水も同じような結果になると予想した子もいれば,水はおしちぢめられないので,体積は変わらないと予想した子もいました。予想を立てて実験をすると,理解が深まります。これからも自分なりに予想を立てて,実験に取り組んでほしいです。
画像1画像2画像3

【4年生】 歯みがきチェック

 カラーテスターを使って,歯みがきがしっかりとできているかのチェックをしました。濃くピンクに染まっているところは磨き残しがあり,歯垢がたまっているところです。子どもたちは鏡を見ながら隅々まで歯みがきをしていました。これからも丁寧に歯みがきをしてほしいです。
画像1画像2

ドッチボール大会

今日の中間休みに,4年生のドッチボール大会が行われました。
お天気も良く,汗をかきながら笑顔でとても楽しんでいました。
また,4年生全員でたくさんのことにチャレンジしていきたいです。 
画像1画像2

【4年生】 水泳学習

 子どもたちが楽しみにしていた水泳学習が始まりました。4年生になって初めての水泳学習だったので,ストレッチの仕方を確認し,水慣れの方法を学習しました。そして,どのくらい泳げるのか,最初の泳力チェックをしたり,自由に泳いだりしました。
画像1画像2画像3

【4年生】 鳥羽水環境保全センター見学3

そして,最終沈殿池というところでは,濁っていた水がとてもきれいになり,においまでしなくなるということがわかりました。子どもたちも実際に水の色やにおいを確かめて,驚きの声をあげていました。
画像1画像2画像3

【4年生】 鳥羽水環境保全センター見学2

 センター内の見学では,水がきれいになっていく様子を実際に五感で確かめました。下水道管を通って,水環境保全センターへ来る水は,とても汚れていて,においがきついものだと知りました。その水が,反応タンクの微生物などの力によって,薬を使わず,どんどんきれいになる仕組みを知ることができました。
画像1画像2画像3

【4年生】 鳥羽水環境保全センター見学

 水環境保全センターへ見学に行ってきました。センターの方に,水環境保全センターの歴史や広さ,一日にどれくらいの水がきれいになっているのかなど,わかりやすく教えていただきました。子どもたちはたくさんメモを取って,真剣に話を聞いていました。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/3 神川中地域あいさつデー 委員会活動
2/5 半日入学・入学説明会

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp