京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:89
総数:455897
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

【4年生】 「絵の具でゆめもよう」

 図工の学習では,前の時間に作ったカラフルな画用紙を使って,その模様からイメージを膨らませ,切ったり貼ったりして,いろいろな世界を表現しました。子どもたちは楽しんで取り組んでいました。
画像1画像2

【4年生】 習字「花」

 書写の授業では,「花」という字を書きました。くさかんむりと下とのバランスが難しく,曲がりやはねに気を付けるだけでなく,字のバランスにも気を付けて,ていねいに書いていました。
画像1画像2

社会科の学習で学校の蛇口の数を調べました!

画像1
 社会科で水について学習をしています。学校の中にはどれくらい蛇口があるのかを探して回りました。子どもたちが予想していた以上にたくさんの蛇口があることを知り,毎日たくさんの水が使われていることに気が付きました。これから,学校や家庭で使われている水道水を調べていきます。

【4年生】 絵の具でゆめもよう

 図画工作の授業で,さまざまな道具を使って,自由にもようを描きました。ストローや歯ブラシ,段ボールやビー玉など,普段は絵を描くときに使わないようなものを使ってもようを描くことで,新しい発見やおもしろいもようができていました。子どもたちは楽しんでどんどんもようを作っていました。
画像1画像2

理科:春の生き物見つけ

画像1
4年生初めての理科でした。つくしや蝶など季節の生き物をたくさん見つけることができたようです。小さな新芽や咲き誇る桜の花・・・様々なところから春の訪れを感じていました。

【4年生】 ドッチボール大会

 学年集会のあとは,学年の仲を深めるために,クラス対抗ドッチボール大会をしました。ボールを投げることが得意な子,逃げるのが得意な子,さまざまですが,とても楽しそうでした。これからも学年で楽しいことをたくさんしていきたいです。
画像1画像2

【4年生】 50m走

 4年生になって初めての50m走の計測をしました。子どもたちは,北風が強く吹く中,一生懸命腕を振り,頑張って走っていました。体も少しずつ成長し,タイムが縮んだ子も多くいました。
画像1画像2画像3

【4年生】学年集会

 今週から新年度が始まり,新しいクラス,新しい先生でスタートを切りました。4年生の子どもたちは久しぶりの学校を楽しみ,いきいきと過ごしています。
 4年生になったということで,さっそく学年集会を開きました。学年集会では,担任の自己紹介をして,4年生での1年について話をしました。4年生では,初めてのクラブ活動や初めての宿泊学習があります。多くの体験をして,成長していきたいと思います。
 そして,今年の学年目標は,「Step!〜協力・全力・チャレンジ・笑顔〜」です。小学校生活が半分終わり,頼られる存在となれるよう,一歩一歩進んで行きたいという意味を込めて,この学年目標を決めました。そして,その過程として大切にしてほしい4つの柱を決め,サブタイトルとしました。
 これから,4年生一丸となって頑張っていきたいです。 
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/3 神川中地域あいさつデー 委員会活動
2/5 半日入学・入学説明会

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp