京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:55
総数:456075
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

4年 社会見学

画像1
画像2
画像3
 実際に使われているものを身近で見ることができました。ぜひ生活の中でも見つけてほしいです。

4年 社会見学

画像1
画像2
画像3
 調べ学習では、それぞれのブースで体験をしたり、説明を読んだり、クイズをしたりと興味を持って、学習することができました。

4年 社会見学

画像1
画像2
画像3
 モノづくり殿堂です。細かい作業もがんばりました。

4年 社会見学

画像1
画像2
 モノづくり殿堂では、セラミックで電気をおこそう!というテーマで、工作をしました。しっぽをたたくとネコの目がちかちか光る仕組みでした。少し難しかったですが、みんな一生懸命作っていました。完成した時には、喜びの声が上がっていました。

4年 算数科「何倍でしょう」

画像1
 「何倍でしょう」の学習では,関係図を使って問題を整理し,立式をしています。
友達の図を見ながら,質問したり付け足しをしたり。
友達の説明を聞いて自分の間違いに気づけたという人も多いようです。
自分の力でとけるようになるために繰り返し,練習していきましょう。

4年 理科

画像1
画像2
画像3
 はやく大きくなってほしいですね。もう少し大きくなったら、プランターにお引越しになります。それまでは教室で大事にしていきます。

4年 理科

画像1
画像2
 ツルレイシが発芽したので、観察をしました。「子葉がある」、「白菜みたいに丸まっているよ」、「くきがななめになってる!」などたくさん発見がありました。

1年生を迎える会

4年生は,1年生にリコーダーの曲をプレゼントしました。

大きな声でセリフをしっかりと言うこともできていました。

『おめでとう』の気持ちをしっかりと伝えられたと思います!
画像1
画像2

4年 理科

 ツルレイシの種を植えて数日がたちました。毎日、「水いるかな?」「今日はやめておこう」とツルレイシのことを気遣いながら、見守ってきました。やっと発芽しました。これからも大切に育てていきたいですね。
画像1

4年 外国語活動

画像1
画像2
 外国語活動では、大文字のアルファベットの学習に取り組んでいます。今日は友達とカード探しをしました。アルファベットにはたくさん親しむことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/21 校内研究会6−2 4校時授業13:30完全下校(6−2のみ14:55完全下校)
9/22 土曜学習「おもしろ理科」
9/25 演劇鑑賞6年 銀行2次振替日 ALT
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp