京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up19
昨日:48
総数:458491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

非行防止教室2

今日のお話を聞いて,「友だちが困っていたら助けたり,先生や大人の人に相談したりしよう。」や「4原則を思い出して,ルールやきまりを守ろう」と感想を書いていました。
画像1
画像2

非行防止教室1

今日は,非行防止教室がありました。
スクールサポーターの方にきまりを守ることや人に迷惑をかけない『心にブレーキ』をかけるお話を聞きました。
画像1
画像2

4年 ハードル走

画像1
 体育では,初めてのハードル走にチャレンジしています。
「トン・1・2・3・トン♪」
リズミカルに跳べるよう言いながら練習しました。

まだまだリズムが合わない時もありますが,
始まったばかりです。
どんどん跳びながら慣れていきましょう!


4年 避難訓練

 土曜参観の日に引き渡し訓練がありました。今回は地震を想定した訓練でした。教室の中で地震が起きたときは、机の下にもぐる、しっかり机の脚を持つ、自分の命を守るということが意識できています。
 また、もし運動場にいる時なら…、通学路にいる時なら…、お店や駅にいる時なら…、という話をしました。「え・・・どうしよう。」と戸惑う子もいましたが、「とりあえず、周りに倒れてくるものがないところにいく」「静かに放送を待つ」など自分たちでも考えることができていました。避難訓練の際には、ただ行動するだけでなく、いろいろな場合を想定して、自分の命を守る行動がとれるようにしていってほしいです。また、お家でもお話しいただければと思います。
 本日は、お忙しい中、参観・引き渡し訓練にお越しいただき、ありがとうございました。
画像1

4年 社会

画像1
画像2
 社会では、校内にある防火設備について調べています。自分の担当の場所を調べに行きました。「ここにもある!」「これは何かな?」としっかり探すことができていました。学校全体ではいくつあったのでしょうか?どんなところに多かったのでしょうか?来週から学習をさらに深めていきます。

4年 体育

 体力テストの最後の種目、シャトルランに取り組みました。ほかの学年がシャトルランをしている音を聞いていたので、みんなとても楽しみにしていました。思っていたよりもしんどかったようですが、頑張って走っていました。
画像1

4年 理科

ツルレイシが大きくなってきました。「先から細い何かがでてる!」「葉っぱの形がこの前とちがう!」と、成長している様子に気が付くことができました。みんなよくみています!!
画像1

4年 書写

画像1
画像2
 書き順に気を付けながら、字形を整えて書きました。とめ、はらいもばっちりでした。一人一人集中して、取り組むことができていました。

図工 『絵の具でゆめもよう』

いろいろな材料を使って作った模様を形に見立てて,絵を作っています。

思い思いに想像を膨らませながら,楽しく作品作りをしました!
画像1
画像2

4年 社会見学

 制服警官の方に来ていただき、制服のことや敬礼のことについて教えていただきました。最後は、みんなで敬礼をして京都府警察署を後にしました。

 大きなけがもなく、みんな元気に帰ってくることができました。朝から準備等ありがとうございました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/20 ALT
6/21 下校時声かけ運動14:25〜15:20
6/22 PTA社会見学
6/25 5年山の家1日目 銀行2次振替日 ALT
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp