京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/25
本日:count up15
昨日:30
総数:461090
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

君は何をクリエイトする??

画像1
画像2
1月31日(水)
4年生は図画工作科で「ギコギコクリエーター」の単元がスタートしました。
板を両刃のこぎりで切り,作品を創り上げる・・。4年生にとっては,生まれて初めての経験です。

そこでまず,練習として紙を板に見立てて切ると,どのようになるのか・・を体験しました。
様子を観ていると「う〜ん,なかなか難しい・・けど面白いかも・・。」と感じたようです。

さあ,それが終われば板に実線を・・。さあ,どのような作品が出来上がるのでしょうか?
お楽しみに!

これぞ,学校での学習!

画像1
画像2
1月31日(水)
4年生は理科の学習で「すがたをかえる水」の単元に取り組んでいます。

今日は先日,実験した内容を整理するために水温の変化を“折れ線グラフ”に表しました。
「あ,ちょっと前に算数で書いた!」「あ,けっこう便利かも・・。」といった声が聞こえてきました。

他の教科で学習した内容をまた,他の教科で生かす・・。
これこそ,学校での学習の“よさ”ですね!

水のフ・シ・ギ

画像1
画像2
画像3
1月29日(月)
4年生の理科の学習で「すがたをかえる水」の単元が始まりました。

今日は,ガスコンロで水をとにかく温めてみようということで水を決められた時間,温めました。
実験を進めるうちに「え,なんで泡が出てくるんやろ・・?」「あれ?96度から上がらなくなったけど・・。」といったたくさんの“不思議”が出てきたようです。

さあ,その不思議について考えてみましょう。レッツ リサーチ!

熱き戦い

画像1
画像2
画像3
1月26日(金)
今日の中間休みに運動委員会主催の「王様ドッジボール大会」がありました。

これまで前期ドッジボール大会やドッジボール大会みさきの家カップで熱き戦いを繰り広げた4年生。
今日も熱き戦いを見せてくれました!

試合後,お互いに「こんなところが良かったね!」「ボール投げるの早くなったなぁ。」といった声をかけあっている姿が見られました。

4年生のみなさん,ナイストライ!

覚えていますか??

画像1
1月25日(木)
今日,4年生は身体計測がありました。2か月ぶりの計測です。
「やったー,○○センチも伸びていた!」「次は,どのくらいになっているかなぁ・・」といった喜ばしい声が聞こえてきました。

また,養護教諭の先生による保健指導では,“姿勢”について学習しました。
4年生の皆さん,覚えていますか?
1年生の国語科で学習した合言葉「グー・ぺタ・ピン」を。

今一度,思い出して正しい姿勢を心掛けましょうね。

4年生の星

画像1
画像2
1月25日(木)
4年生は,理科の学習で「星の動き」に取り組んでいます。
「今夜の南東には〜座が見える!」「今日の月は,半月だね。」といった声が星座早見表を手にしたみんなから聞こえてきます。
(何座が見えるのか・・それは是非とも夜空を見上げてください)

そんな今週の書写で書いた文字は,『星』。
星という漢字は,「日を生きる」と書きます。
5年生にむかって,1日1日を大切に,一生懸命にすごしていきましょう!

気分はポエマー!?

画像1
画像2
画像3
1月22日(月)
4年生は国語科の学習で「のはらうた」に取り組んでいます。

詩人・工藤直子さんの作品の良さを深く味わったところで「私たちも詩をつくってみよう!」ということになりました。
黙々と詩を書きあげる4年生。学習の感想を聞いてみると「むっちゃおもしろかった!」「短歌とか俳句より簡単やった!」「自主勉でやってみよっかな・・。」という感想が聞こえてきました。

さて,出来栄えはいかに・・?

五感で感じて・・・ 番外編

画像1
1月17日(水)
琵琶湖疏水記念館には,第一疏水の各トンネルに掲げられた扁額の拓本が展示されています。

その中に「気象万千」と書かれた扁額があり,これは,初代内閣総理大臣・伊藤博文が書かれたものです。
そして,この言葉には“様々に変化する姿は素晴らしい”という意味が込められています。

もうすぐ5年生になる4年生たち・・。
「気象万千」という言葉のように学校生活を経る中で様々に変化し,高学年へと素晴らしく変化してきたのではないでしょうか?

4年生の皆さん,最後までレッツ トライ!

(※)写真は別日に撮影したものです。

五感で感じて・・・ その3

画像1
1月17日(水)
「また会おう!」と田邊博士像に別れを告げ,次に向かったのは南禅寺。
南禅寺には,京都市の北を目指して流れる疏水の通り道“水路閣”があります。

初めて目にする本物の水路閣を観て,一言。
「ドラマで見たことあるー!」
そうです。よくテレビドラマのロケ地として使われている場所だからか,そのイメージが強いようです。

これにて見学ツアーは終了。
今回も朝早くからお弁当や水筒等をご準備してくださったおうちの方々,本当にありがとうございました!

五感で感じて・・・ その2

画像1
画像2
画像3
1月17日(水)
琵琶湖疏水記念館を見学した後は,蹴上インクラインの線路に沿って,あの人物に会いに行きました。
線路沿いを歩く姿は,「Stand by me」さながらです。

会いに行った人物とは・・田邊朔朗工学博士です!琵琶湖疏水を建設するにあたって,設計工事責任者に任命された方です。
「あ,設計図を手にしているね。」「教科書は,“田辺”なのにここは“田邊”って書いてあるけど・・」
初めて目にする田邊博士の像をしっかり見学することができました。

ちなみに・・インクラインと言えば蹴上のイメージが強いですが,実は伏見区墨染にもありました。どこにあったか・・調べてみるのも良いですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp