京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/25
本日:count up5
昨日:30
総数:461080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

相手意識をもって・・

画像1
画像2
画像3
2月13日(火)
今日,たてわり読書がありました。4年生は,兄弟学年である2年生に読み聞かせをしました。

始まる前には「どうすれば良いかなぁ・・。」「どうすれば楽しんでもらえるかなぁ・・。」といった悩みの声がちらほら。悩みながらもこれまで読み聞かせてもらった記憶を頼りに,練習に取り組む姿が見られました。

そして,いざ本番!
読み聞かせが終わると2年生からも4年生からも素敵なにっこり笑顔があふれていました。

ごはんですよ〜

画像1
2月5日(月)
京都市動物園の人気イベントに“ごはんですよ〜”があります。動物たちが餌を食べる様子をお客さんたちに観ていただく・・。そんなイベントがあります。

さて,その“ごはんですよ〜”神川校バージョンが今日の中間休みから9日(金)まで飼育委員会企画として実施されています。

「あ,ぼくのあげた藁を食べたよ!」「パリパリ言ってるー」といった声が飼育小屋にあふれていました。

第2回エコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
2月2日(金)
取り組みの後半では,今後の“エコライフ目標”について考えました。

班でただ話し合うのではなく,大学や研究機関等で用いられるブレーンストーミングという技法で話し合いをしました。その後,付箋を使って話し合った内容をまとめました。(KJ法という技法です)

さて,どのような“エコライフ目標”を考えることができたのでしょうか?そして,どのようにして目標を達成するのでしょうか?
さあ,4年生の皆さん,レッツ トライ!

取り組みにあたって,お世話になったNPO法人「気候ネットワーク」の皆さん,この度はありがとうございました!

第2回エコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
2月2日(金)
今日,4年生では第2回エコライフチャレンジに取り組みました。今回は,冬休み前に取り組んだ内容や冬休み中にトライしたエコライフの内容を踏まえてのものでした。

まず,学習の前半では,冬休み前に学習した内容の復習から。
ゲスト・ティーチャーの方々による発問に対して,「4度」や「CO2」「パリ協定」などのキーワードを使って答えることができました。

また,冬休み中の取り組みを診断した“エコライフ診断表”を受け取りました。
さあ,あなたの診断はいかに・・??

早速・・・

画像1
画像2
2月1日(木)
今日から2月。4年生として過ごすのも残りわずかとなってきました。

さて,昨日1月31日の夜は“皆既月食”でした。
4年生に聞いてみると「観たよー!先生は?」「雲ってた・・。」といった声がちらほら。
実際に自主勉強ノートを観てみると,観察記録をつけた人や月食のメカニズムについてまとめてきた人がいました。

さあ,今日の自主勉強は何をしましょう・・?レッツ トライ!

今宵の月

画像1
1月31日(水)
今日1月31日は,“皆既月食”20時48分から23時過ぎまで観られます。
国立天文台によると,今回のように1時間半以上観測ができる皆既月食が次に観測できるのは,西暦3787年だそうです。

そんななかなか目にすることのない皆既月食。
4年生は,ちょうど理科で「月の動き」について学習したところです。
是非,今宵の特別な天体ショーを観てはいかがでしょうか?
また,皆既月食のしくみについて,自主勉強でまとめるのも良いかもしれませんね。

(※)もちろん,暖かい服装でおうちの人と観ましょう。

君は何をクリエイトする??

画像1
画像2
1月31日(水)
4年生は図画工作科で「ギコギコクリエーター」の単元がスタートしました。
板を両刃のこぎりで切り,作品を創り上げる・・。4年生にとっては,生まれて初めての経験です。

そこでまず,練習として紙を板に見立てて切ると,どのようになるのか・・を体験しました。
様子を観ていると「う〜ん,なかなか難しい・・けど面白いかも・・。」と感じたようです。

さあ,それが終われば板に実線を・・。さあ,どのような作品が出来上がるのでしょうか?
お楽しみに!

これぞ,学校での学習!

画像1
画像2
1月31日(水)
4年生は理科の学習で「すがたをかえる水」の単元に取り組んでいます。

今日は先日,実験した内容を整理するために水温の変化を“折れ線グラフ”に表しました。
「あ,ちょっと前に算数で書いた!」「あ,けっこう便利かも・・。」といった声が聞こえてきました。

他の教科で学習した内容をまた,他の教科で生かす・・。
これこそ,学校での学習の“よさ”ですね!

水のフ・シ・ギ

画像1
画像2
画像3
1月29日(月)
4年生の理科の学習で「すがたをかえる水」の単元が始まりました。

今日は,ガスコンロで水をとにかく温めてみようということで水を決められた時間,温めました。
実験を進めるうちに「え,なんで泡が出てくるんやろ・・?」「あれ?96度から上がらなくなったけど・・。」といったたくさんの“不思議”が出てきたようです。

さあ,その不思議について考えてみましょう。レッツ リサーチ!

熱き戦い

画像1
画像2
画像3
1月26日(金)
今日の中間休みに運動委員会主催の「王様ドッジボール大会」がありました。

これまで前期ドッジボール大会やドッジボール大会みさきの家カップで熱き戦いを繰り広げた4年生。
今日も熱き戦いを見せてくれました!

試合後,お互いに「こんなところが良かったね!」「ボール投げるの早くなったなぁ。」といった声をかけあっている姿が見られました。

4年生のみなさん,ナイストライ!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp