京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up82
昨日:35
総数:459054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

“One for All”のこころ

画像1
画像2
6月22日(木)
4年生が学校生活を送る3階のトイレを覗いてみるとこのようなポスターが貼ってありました。

聞いてみると昨日,スリッパが何度か散らばっていたからとのこと・・。
「誰が書いてくれたの?」と聞くと男女問わずちらほらと・・。しかも自分たちで考えて書いたと言っていました。

このように自ら考え,行動に移すことが出来るってさすが4年生ですね!

そして学校のため,学年のために考えてくれたことに感謝します!

始まりました!!

画像1
画像2
画像3
6月22日(木)
いよいよ,今日の1・2校時から体育科「水泳学習」が始まりました。

絶好のプール日和・・とは言えない中でしたがこれまでに学習してきた内容の復習をしました。
学習後,「寒かったけど楽しかったー!」「次は何するんやろ・・」といった感想が聞こえてきました。

さて,次回はどのようなことをするのでしょう?
そして次回はプール日和になりますように・・。

夢のマイカー

画像1
画像2
6月21日(水)
4年生はこれまで理科の学習で「電池のはたらき」について取り組んできました。
その学習もいよいよ終盤に差し掛かっています。

 今日はこれまでに学習した直列つなぎ・並列つなぎの仕組みを使って“夢のマイカー”をつくりました。
もちろん実際に乗ることはできないのですが,「こんな車があったらなぁ・・」とつぶやきながらつくっている人が多く,楽しんで取り組むことができました。


ハードル走にトライ!

画像1
画像2
6月20日(火)
4年生は体育の学習で「ハードル走」に取り組んでいます。
前回はマーカーやミニハードルを使って走りながら跳ぶということに慣れることをしましたが,今日はついにハードルが登場しました。

ですが・・さすが4年生!初登場のハードルもこれまでの学習を生かしてクリアすることができました。
暑い日が続きますが,一生懸命頑張りましょうね。

目指すは横綱!?

画像1
画像2
6月15日(木)
4年生の体育館体育の学習で「すもうあそび」が始まりました。

今日はマットで土俵をつくり,“手押し相撲”と“ケンケン相撲”の2種類にトライしました。
初めてする内容ともあってか「どうすれば勝てるやろ・・?」「こうすれば良いかも・・」といった伝え合う場面が多々,見られました。

勝った人も負けた人も楽しく学習することが出来たのではないでしょうか?
ナイス トライ!

コツコツと・・・

画像1
画像2
6月15日(木)
4年生は図工の学習で「コロコロガーレ」の制作に取り組んでいます。

各階のデザインを考え,飾りをつけ,支柱をつけ・・コツコツと制作活動に打ち込んでいます。

完成はもう間近!こうご期待!

硬筆書写にトライ!

画像1
画像2
6月14日(水)
4年生は今日,書写の時間にサインペンを使って硬筆書写にトライしました。

書いたものは,平安時代の歌人で「百人一首」にも登場する藤原顕輔と戦前の歌人・与謝野晶子による短歌です。
漢字と平仮名の“止め”“はね”“はらい”に気をつけて書きました。
「なかなか難しいなぁ・・。」「案外,平仮名って難しいな・・。」といった声がちらほら聞こえてきましたが,みんな一生懸命トライして書くことが出来ました!

“せんりつ”ってなあに?

画像1
画像2
6月13日(火)
4年生は音楽の学習で「歌のにじ」という曲の合奏・合唱に取り組んでいます。

今日は,楽譜後半にある部分から“旋律”について学習しました。そして,実際にいろいろな音の中から組み合わせをつくって,旋律づくりをしました。
しかも・・自分で演奏まで!

さて,どんな旋律が完成したのでしょう・・?

この実験道具は・・??

画像1
画像2
6月13日(火)
4年生は,電池のはたらきについて学習を進めています。

今日は新しく登場した実験道具がありました。
電流の大きさを測ることができる“検流計”です。
実際に回路につないでみると針が右へ・・。それを見て4年生からは「お〜っ!」という歓声があがりました。

さあ,次はどんな実験道具が登場するのでしょう?楽しみですね!

ソーラーパネル・・でも実の名は・・

画像1
画像2
画像3
6月9日(金)
今日はとっても良い天気で太陽が燦々と輝いていました。

こんな日には・・ということで今日の理科の学習では,ソーラーパネルを使ってモーターを回す実験をしました。

ソーラーパネルという名前では知っている4年生ですが,“光電池”という実名は知らなかったようで今日の理科での学びのひとつとなったようです。

また,光電池とモーターをつなぐ作業ではチャレンジ体験に来ている中学生にも手伝ってもらいました。

さあ,次回はどんな実験をするのでしょうか?楽しみですね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp