京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up24
昨日:83
総数:459424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

手紙の書き方

 書写で「手紙の書き方」を学習しました。相手に書くことを意識して丁寧に書くことができました。また,書くときに注意する点もしっかりと確認しながら取り組むことができていました。
画像1
画像2
画像3

4年 水泳学習

画像1
画像2
画像3
待ちに待った水泳学習が始まりました。
お天気にも恵まれ,気持ちの良く学習ができました。
水慣れをしてから,け伸びやバタ足の練習をしました。足に力を入れず,自然に足を動かすことを意識しました。
金曜日の水泳学習も楽しみです。

防火設備を見つけよう

社会「安全なくらしを守る」の学習で,火事について勉強してます。
グループに分かれて校内の防火設備を調べに行きました。「こんなところにもある!」「思っていたよりもたくさんあるんだな。」としっかり調べることができました。
画像1
画像2
画像3

ハードル走

画像1画像2画像3
4年生は体育の学習でハードル走をしています。
自分に合ったインターバルをみつけ,3歩でリズムよく走る事を意識しています。
タイムを計測し,タイムを縮めることにも目標を持って学習を進めています。
友だち同士で声をかけ合ったり,励まし合ったりしています。

4年生 ドッジボール大会

画像1
画像2
画像3
7日(火)の中間休みに4年生のドッジボール大会がありました。
雨のため体育館で行いましたが,大盛り上がりでした。
学年全体で楽しい時間を過ごすことができました。
運動委員会のみなさん,ありがとうございました。

よりよい話し合いをしよう

画像1
画像2
画像3
国語の学習で話し合いを行いました。
より良いクラスをするために,自分たちは今何ができるのか,何をしなければならないのかを話し合いました。
小さなグループから始まり,最後はクラス全体で話し合いを進めました。

明るい声でのびのびと

沖先生と一緒に音楽の学習をしました。

体を動かしながら音の高さを表現したり,口の開け方を工夫したり,楽しく学習しました。
とてもいい表情でのびのびと歌うことができていました。

画像1
画像2

社会見学〜京都府警本部〜

お弁当を食べたあとは,京都府警本部の見学でした。

警察署員の方のお話を聞いたり,110番を受ける「通信指令センター」を見せて頂いたりしました。
110番通報や白バイ乗車などの体験もでき,子どもたちはとても意欲的に活動していました。
画像1
画像2
画像3

社会見学〜モノづくりの殿堂・工房学習〜

23日(月)に,4年生になって初めての社会見学に行きました。
午前中は,「生き方探求館」で京都のモノづくりについて学習しました。
世界に誇る技術や産業が,京都にはたくさんあることに驚いていました。

また,タッチパネルで色を変えられるLED電球づくりに挑戦。
みんな真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

書写 「左右」

毛筆書写で「左右」を書きました。

筆順,字形に気をつけて,最後まで集中して書くことができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp