京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up138
昨日:48
総数:456235
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

【3年生】 植物の体のつくりは...?

 理科の学習では,大切に育てている植物の体の部分はどんなふうに分かれていて,どんなつくりになっているのかを予想をしました。

 子どもたちは自分なりに考え,葉・くき・根の部分がどのように分かれているのかを絵をかいて予想していました。
画像1画像2画像3

【3年生】 ピカピカに!

教室に明るい声が戻ってきました。短い夏休みでしたが,楽しく過ごすことができたようで,ニコニコ笑顔で話してくれました。
大掃除では,学校をすみずみまで綺麗にしてくれ,気持ちの良いスタートを切ることができました。

画像1画像2画像3

よーく見てみると...

 植物たちを近くでよーく見てみると,気がつくことがあるかな?
画像1
画像2
画像3

★3年生のみなさんへ★ あれれ?

 夏休みもあと1週間となりました。毎日あつい日が続いていますが,元気にしていますか?
 学校の植物たちはとっても元気!
と言いたいところですが,なんだが様子がおかしいんです。
ひまわりは太陽の光をいっぱいあびているはずなのに,なんだか下を向いていたり,
オクラは毎日しっかり水やりをしていたはずなのにどんどん茶色くなるんです。
一体植物たちには何が起こっているんでしょう。
画像1
画像2
画像3

★3年生のみなさんへ★

 今日も最高気温が37度を記録するほどの猛暑です。しっかり水分補給はしていますか?
 先生たちは,2学期の学習で使う校区の写真やビデオをとりに行きました。
 校区をあらためて見てみると,いつもは通り過ぎてしまうところに面白いものがあり,新しい発見をすることができました。
 みんなも,いつも通っている道をじっくり見てみると,新しい発見があるかもしれませんよ。
画像1画像2画像3

★3年生のみなさんへ★ 読書を楽しもう!

 夏休みが始まりましたね。暑い日が続いていますが,元気にしていますか?
宿題は計画を立てて進めていますか?
夏休みはいつもよりたくさん時間があるので,いろいろな本を読んでみるのはどうでしょう。
 先生が今回しょうかいするのは,中山由美さんの「北極と南極のくらべてわかる地球のこと」です。
 みんなは北極と南極,どちらの方がさむいと思いますか?
氷のりょうはどちらの方が多いと思いますか?
北極と南極は,にているようで,ちがいがいっぱいあるのです!
この本では,北極と南極のことが分かりやすく書いてあります。
さらに,会話をしているように文章が書かれているところもあって,とても読みやすいです。
 読む本になやんでいる人はさんこうにしてみてください。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

トピックス

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp