京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up51
昨日:108
総数:457873
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

【3年生】 千種ばやしをしました!

 総合の学習で,古くから残っているものや伝わってきたこと知る一環として,地域の祭である,千種祭について学んでいます。
 今回は,その祭の中で歌ったり,演奏したりされている,千種ばやしをお師匠に教えていただきました。
 古き良き伝統を受け継ぐことの大切さを教わりながら,歌の意味についても知ることができました。
 子どもたちは丁寧に歌ったり,リコーダーで演奏したりしていました。
画像1画像2画像3

【3年生】 レッツダンス!

 体育はリズムダンスをしています。2年生のときに踊ったことのある,ジャンボリーミッキーを踊りました。リズムにのって,楽しく踊ることができました。
 他にも,いろいろな曲に合わせて,ダンスを楽しんでいます。
画像1画像2画像3

【3年生】 1kgはどのくらい?

 はかりで1kgをはかりました。袋の中に砂を入れて,自分で1kgを作ります。子どもたちは,「多分これくらいやろ!」「だいだい1kgくらいになったんちゃうかな?」と言いながらはかりにのせていました。
 1kgぴったりになるように,砂をさらに足したり,少し抜いたりしながら,調整していました。
画像1画像2

【3年生】 重さをはかろう

 算数の学習では,はかりを使って重さをはかりました。はかりの目もりのよみ方や,のせ方を知り,まずは算数の教科書をはかってみました。
画像1画像2画像3

【3年生】 太陽はどこへ?

 理科の学習では,太陽はどのように動いていくのかを調べました。1時間か2時間おきに太陽の動きを遮光板と方位磁針を使って確認しました。
 太陽は東から南の空を通って西へ動いていくことが分かり,かげはその反対で,西から東へ動くことが分かりました。
画像1画像2画像3

【3年生】 さいごのハンドベースボール!

 体育で行っていた,ハンドベースボールが終わりました。
 子どもたちは味方がアウトにならないように工夫して打ったり,どこで守っているとアウトにしやすいかを相談したりして,チームで勝利を目指し,頑張っていました。
 試合中も「ナイス!」や「ドンマイ!」などの温かい声が聞こえて,とても良い雰囲気で終えることができました。
 
画像1画像2画像3

【3年生】 千種まつりとは?

 総合的な学習の時間では,神川の地域にある神社について調べ学習を進めています。
 その神社の中から,今回は菱妻神社の宮司さんをお招きして,お話を聞きました。
 菱妻神社は平安時代にできたことや,古くから伝わる伝統の「千種まつり」があることを教えていただきました。
 千種まつりは食べ物に困らないように,米の豊作を願い,始まったおまつりです。さらに,この神川の地域では,洪水が多かったため,洪水が起こらないようにとの願いも込めているということを知り,子どもたちは興味津々で聞いていました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

トピックス

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp