京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:35
総数:458973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

ドッジボール大会

5日は3年生のドッジボール大会でした。
3年生ともなると体格も大きくなってきて,投げるボールも力強く,激しい攻防戦が繰り広げられました。
勝っても負けてもみんなで楽しむことができました。
画像1画像2

外国語活動  ALT

画像1画像2
2学期になって初めてのALTの先生との授業がありました。
久しぶりのジョーダン先生にみんな大喜び!
単語の発音やゲームなどをして,楽しみながら学ぶことができました。

2学期スタート!

暑さがなかなかやわらぎませんが,元気いっぱい友達と遊んだり,学習にも頑張って取り組んだりしています。今週から,理科の授業で「ゴムと風のはたらき」の学習が始まりました。初めての実験をする単元でもあり,子ども達はとても張り切っています。「ゴムを長く伸ばすと,遠くに進むと思う。」「短くしたら,あんまり進まなかった。」など,色々と考えて実験する中でゴムのはたらきについて知ることができていました。これからも,楽しみながら学習に取り組んでいければと思います。
画像1
画像2

植物をそだてよう

その2
画像1

植物をそだてよう その1

 理科の学習で,ヒマワリ・ホウセンカ・ダイズ・オクラ・マリーゴールドを育てています。4月に種まきをしてから約2か月が経ち,ダイズやオクラにはもう実がなっています。また,ヒマワリはぐんぐん伸び,子ども達の身長よりもさらに高く成長していました。「もうすぐヒマワリの花が咲くかなあ?」「オクラの実はこんな風にできるのか!」と子ども達は植物の成長を楽しみにしています。水やりもしっかりしています。これからも,自然に興味を持ちながら学習に取り組めたらと思います。
画像1
画像2

ふんわりふわふわ

その2
画像1
画像2

ふんわりふわふわ

 今日は図画工作科「ふんわりふわふわ」の学習で作った作品を,ふんわりふわふわと風で飛ばせてみました。「思っていた動きと違っておもしろいな!」「うちわであおいでだら,もっとふわふわしたよ!」と楽しそうに学習に取り組んでいました。
画像1
画像2

暑い日も元気に!

今日は,養護の原田先生に,熱中症にならないためにはどんなことに気を付ければ良いのか,お話しをしてもらいました。十分な水分補給や,朝ご飯を食べること,しっかりと睡眠をとるなどして,暑い夏も元気に過ごすことができればと思います。

画像1

水泳学習

先日,よく晴れた日に水泳学習をしました。
シャワーを浴びて,水の中を歩いたり,泳いだりしました。
「冷たくて気持ちいい!」「去年より泳げるようになった!」などわくわくしながら学習に取り組んでいます。
次の水泳学習も楽しみですね!
画像1画像2

歯を大切に!

 カラーテスターを使って磨きのこしをチェックし、正しい歯の磨き方を学習しました。磨けた!と思っても,まだまだ汚れが残っている歯もあり,子ども達の中には,「奥歯を全然磨けていない!」「ちゃんと磨いたつもりだったのになあ・・・」と,磨き残しに気付いている子もいました。学習したことを生かして,健康な歯を保ってほしいなと思います。


画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/15 支部交流会(サッカー) PTA企画10:00〜
9/18 ALT
9/19 社会見学(午前)3年
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp