京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:48
総数:458472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

大すきなものがたり2

色の濃さを変えながら,絵の具で丁寧に塗っています。

同じ色ばかりにならないように配色にも気をつけています。
画像1
画像2

大すきなものがたり1

お話から場面を想像して描いています。

主人公を丁寧に描いたり,絵の具で丁寧に絵を塗ったりしています。
画像1
画像2

運動会♪

運動会当日は,とてもよい天気でした!

ソーラン節に80m走,エントリー種目と子どもたちは精一杯がんばってくれました。

お弁当の準備や子どもたちへの温かい声援もありがとうございました。

この経験をハートフルコンサートにいかしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

いよいよ運動会

運動会に向けて,今まで練習をがんばってきました。

だんだんと踊りもよくなってきました。

明日は素敵な演技を見せてほしいと思います。

ぜひ子どもたちのがんばりを見に来てください♪
画像1
画像2
画像3

リレー練習

中間休みにリレーの練習がありました。

声をかけあいながら,うまくバトンをつないでいました。

運動会までにあと3日です。

当日は,どの組が1位をとるかな?

楽しみですね♪
画像1画像2

運動会に向けて

運動会が近づいてきました。

入場の練習もし,踊りもだんだんと上手になってきました。

あと4日で運動会です。

集中して練習して,素敵な演技が見せられるようにがんばってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

お話の絵

画用紙に下絵を描きだしました。

登場人物たちがお話をしているように意識して描いています。
画像1
画像2
画像3

エントリー種目

エントリー種目の練習も体育の中でしています。

台風の目にリレーとがんばって練習に取り組んでいます。
画像1

植物の育ち方

ホウセンカの様子を観察しました。

花が咲いた後,どうなるのかを確かめました。
画像1
画像2

たすき作り

運動会でソーラン節を踊るときにつけるたすきを作りました。

結び方を確認してから取り組みました。

たすきを通すところや蝶々結びに苦戦しましたが,なんとかできました。

たすきをつけて踊る姿を運動会で,ぜひご覧ください!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/4 運動会予備日
10/5 4年食育 放課後まなび教室開講式
10/7 土曜学習「秋の大収穫祭(いもほりとウォークラリー)」
10/9 体育の日
10/10 クラブ 一次振替日
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp