京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:79
総数:458829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

エントリー種目

エントリー種目の練習も体育の中でしています。

台風の目にリレーとがんばって練習に取り組んでいます。
画像1

植物の育ち方

ホウセンカの様子を観察しました。

花が咲いた後,どうなるのかを確かめました。
画像1
画像2

たすき作り

運動会でソーラン節を踊るときにつけるたすきを作りました。

結び方を確認してから取り組みました。

たすきを通すところや蝶々結びに苦戦しましたが,なんとかできました。

たすきをつけて踊る姿を運動会で,ぜひご覧ください!
画像1
画像2
画像3

お話の絵

お話のイメージ図を描いています。
物語の好きな場面を選んで様子を想像しながら,表し方を考えています。
画像1
画像2
画像3

本を使って調べよう

図書室で百科事典を使って,調べ方の学習をしました。
調べたい事物の最初の文字を利用して,言葉をどんどんと探していきました。
協力して,どんどんと探すことができました。

画像1
画像2
画像3

時間と長さ

今日は,秒について学習しました。
1分は60秒と時計を見て,確認しました。
最後は,30秒だと思ったら,手を挙げるゲームをしました。ぴったりの時間に手を挙げられて,喜んでいました!

画像1

社会見学2

1月〜12月まで順番に帳合していく様子や紙を閉じる様子などを見せてもらいました。
最後に質問にも答えてもらい,カレンダーを作る工場の様子をより知ることができました。
工場見学させていただき,ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

社会見学1

社会見学に行きました。
久世工業団地にある『明和カレンダー』で,カレンダーが作られるところを見学させてもらいました。
大きな印刷機で,どんどんと紙に日付が印刷されていく様子を見たり,裁断機で紙を切ったりしていくところを見せてもらいました。
画像1
画像2
画像3

ソーラン節

踊りも最後まで練習し,細かい動きの確認をしています。

運動場にも出て,練習しました。

運動会当日にむけて,がんばっていきます♪
画像1
画像2
画像3

動物のすみかをしらべよう

学校のどこに動物がいるのか探しました。

草むらやプランターの下にいるのを見つけていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/21 運動会係活動
9/22 運動会色別練習
9/23 秋分の日
9/24 体振体育祭
9/25 全校練習 二次振替日
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp