京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:48
総数:458472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

ソーラン節♪

今日は,先週に覚えた動きを確認して,新しい動きの練習をしました。

網を引く動きをイメージしながら,練習しました。

家でもがんばって練習しているよ!という子も多く,やる気を感じました。

今日,覚えたことを家でも復習して,素敵なソーラン節を披露できるようにしていきましょう♪
画像1
画像2
画像3

運動会の練習

運動会に向けての練習がスタートしました。

ソーラン節を踊るための基本の姿勢など始めの部分を練習しました。

腰を落とす姿勢を保つのを一生懸命に頑張りました!
画像1
画像2
画像3

理科 『ヒマワリの観察』

夏休みの間にさらに大きくなって,花が咲きました。

花が咲き終わった後の様子も合わせて観察しました。

夏休み前よりも伸びていたので,高くなっていると驚いている子がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

前期後半が始まりました。

夏休みが終わり,前期後半がスタートしました。
大掃除もしっかりと取り組んでくれていました!

来週から運動会の練習も始まります。
生活リズムを整えて,元気よく活動できるようにしていきましょう♪
画像1
画像2

ゴムや風でものをうごかそう

ゴムの伸ばし方を変えると車の進む長さはどうなるのか学習しています。

今日は,体育館で実験しました。

「○m進んだ!」としっかりと進む長さをしっかりと測ってくれていました。
画像1
画像2
画像3

児童集会2

最後は『とどけよう このゆめを』という曲を歌いました。

笑顔で明るい声で歌うための「たこやきポーズ」を紹介しました。

素敵な歌声を体育館に響かせることができました。

最後に感想もしっかり言うことができました。

とてもがんばって発表することができました!

この経験を次の行事にいかしてほしいと思います。
画像1
画像2

児童集会1

今日は,児童集会で3年生の発表でした。

3年生になって初めて学習したリコーダー。

3曲演奏しました。

『シーソーたのし!』という曲では,「シ」の音は立って,「ソ」の音は座ります。一度,演奏した後,みんなでやってみよう!ということで,他の学年の人にも一緒に立ったり座ったりしてもらいました。
画像1
画像2

児童集会に向けて

10日(月)の児童集会に向けて,練習をがんばってきました。

3年生になってから初めて学習したリコーダーの演奏と歌を披露します。

今までがんばって練習してきた成果を発揮したいと思います。

8時50分スタートなので,お時間のある方は,ぜひお越しください。
画像1
画像2

植物をそだてよう

ヒマワリがどんどん大きくなってきています。

1m近くまで伸びてきて,大きくなった!と子どもたちも驚いていました。

ホウセンカも観察しました。

根元が赤くなっていることや葉の枚数がとても増えていることなど,しっかりと観察してくれていました。
画像1
画像2

『土』

今回は,縦画の練習をしました。

前回と同様に始筆と終筆に気を付けながら書きました。

また,姿勢や字のバランスも気を付けようと意見が出ました。

名前も丁寧に書くことができました!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/4 委員会 身体計測5年
9/5 身体計測6年
9/8 3年花育 校内研究会
9/9 土曜学習「ふれあいお茶会」
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp