京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:108
総数:457715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

理科「太陽の光をしらべよう」

 鏡に太陽の光を反射させ,太陽の進む方向や太陽の光が当たっているところの温度はどうなっているのかを調べました。
 太陽の光を一定の場所にあてることに苦戦している子どもたちもいましたがみんな,楽しんで実験に取り組むことができていました。
画像1
画像2
画像3

ハートフルコンサート

 いよいよハートフルコンサート本番です。始まるまではみんなとっても緊張している様子でしたが発表が始まると,練習通りにリラックスして発表できていました。
 自分たちの発表を振り返ると,「全力でできた!」「楽しかった!」などの声もありました。
 子どもたちにとって,とてもよい経験になったと思います。
画像1
画像2
画像3

図工「ハッピー小物入れ」

 今回の図工は,小物入れに色を付けていきました。思い思いの形や色をした小物入れです。
画像1
画像2
画像3

ハートフルコンサートに向けて

画像1
画像2
 いよいよハートフルコンサートが今週に迫りました。日に日に完成に近づいていっています。あと2日で細かな確認をしていきます。
 本番だと思いながら一回一回の練習に取り組みたいと思います。

ハートフルコンサート練習

画像1
画像2
 ハートフルコンサートの通し練習をしました。2回目の通し練習でだんだんと子どもたちも全体の動きを把握し,動くことができてきました。
 歌や合奏,太鼓とたくさんの内容を発表しますが全員が持っている力を全力でだして頑張りたいと思います。

社会見学パート4

三条商店街の方が「質問コーナー」を設けてくださいました。「なぜ,商店街の中に家が建ってるの?」「どうして神社があるの?」と尋ねていました。また,昔からある商店街の良さに気づき,「休みの日にお家の人に連れてってもらおう」と商店街の方に嬉しそうに話していました。
画像1
画像2

社会見学パート3

京都市で一番長い,三条商店街!! 歩き始めてからすぐに,「専門店が多い」や「お店にドアがない」など,スーパーマーケットとの違いに気づく子ども達がたくさんいました。また,初めて鰻だけを売っているお店を目にする子どももおり,目を輝かせていました。 
画像1
画像2

社会見学パート2

画像1
京都タワー → 御所への移動中,京都タワーのパンフレットに載っている,「これでキミも京都タワー博士!?」というクイズをお互いに出し合っていました。5問中,全問正解するなど,移動時間も元気いっぱいです。

社会見学パート1

京都タワーに上りました。展望室は,地上から100メートルの位置にあり,360度の景色が見ることができます。普段見ることのできない景色に,子ども達は大喜びでした。
画像1
画像2

千種囃子パート4

画像1
画像2
画像3
 二人一組になって,師匠のリズムに合わせて「ドンドコドン・ドンドコドン」ハートフルコンサートを成功させようとする気持ちが!意気込みが!伝わってきますね!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp