京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:88
総数:458018
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

理科「豆電球のはたらき」

画像1
 今日は,身の回りのものから電気を通すものと通さないものを調べました。実験を通して,鉄・アルミニウム・銅などの金属は電気を通し,木や紙,ガラス,プラスチックなどは電気を通さないということが分かりました。

たてわり給食・たてわり遊び

画像1
画像2
 今日は,新年たてわり給食・たてわり遊びでした。たてわり遊びでは,4年生が作ってくれたコマと6年生が作ってくれたすごろく板をつかって,すごろく遊びをしたり,5年生が作ってくれた福笑いを,グループで楽しみました。3年生として,1・2年生に優しく教えてあげている姿も見られました。

図工「いろいろうつして」

画像1
画像2
 図工で版画に取り組んでいます。昨年も,紙版画に取り組みましたが,今年度は紙以外の材料も使い,組み合わせ方を工夫しながら,作品を作っています。モールやダンボール紙,毛糸,プチプチなど,さまざまな材料を組み合わせ,出来上がりを想像しながら,黙々と取り組んでいました。どのように仕上がるのか,楽しみです。

書写「友だち」

画像1
 今日は書初めをしました。初めての画仙紙ということで,子どもたちは緊張していた様子でしたが,筆使いや文字の中心に気を付けて,のびのびと書き上げました。

理科「豆電球のはたらき」

画像1
画像2
 今日の理科の学習は,ソケットがなくても,豆電球に明かりがつくかどうかを調べました。豆電球や導線つきソケットの仕組みをしっかりと観察して,どの部分に導線を接続したらよいか,考えました。はじめは「つかないなぁ」と,四苦八苦している様子でしたが,時間がたつとあちらこちらで,豆電球のあかりがつき始めていました。

国語「たから島のぼうけん」

画像1
画像2
 国語の学習で,1枚のたから島の地図から,二人の登場人物が,たからを手に入れるまでの冒険を想像して,物語を作っています。はじめ,中(事件と解決),終わりの組み立てに沿って,物語を書いています。今日は,中(解決)と,終わりの部分を書きました。同じ地図から,一人一人全く異なる,素敵な物語が仕上がりました。

算数「分数のたし算ひき算」

画像1
 算数では,分数の学習をしています。今日は5分の2+5分の1の計算の仕方を考えました。初めての分数のたし算でしたが,図に描いたり,数直線をつかって考えたりしました。学習を通して,分数のたし算は,5分の1のようなもとの大きさの分数が何個になるかを考えれば,たし算ができる,ということに気付き,練習問題もすらすら取り組んでいました。

音楽「音のとくちょうを生かして音楽をつくろう」

画像1
画像2
 音楽で「おかしのすきなまほう使い」という歌を学習しました。この曲には,まほう使いがまほうをかける場面があり,その場面にふさわしい「まほうの音楽」をグループで作っていきます。今日は,一人一人が,さまざまな楽器を鳴らしながら,自分のイメージに合う音をさがしました。

理科「豆電球のあかりをつけよう」

画像1
 理科「豆電球のはたらき」で,今日は乾電池と豆電球をどのようにつないだら,あかりがつくかを調べました。あかりがつくには,乾電池の+極→豆電球→乾電池の−極が導線でつながっていて,一つの輪のようになっているときだと,実験から気付くことができました。あかりがつくと「ついた,ついた」と,口々に言っている姿が見られました。

プレジョイントプログラム

画像1
 3年生になり,今日は初めてのプレジョイントプログラムに取り組みました。少し緊張した様子でしたが,40分間集中して取り組む姿が見られました。明日も引き続き,プレジョイントプログラムがあります。自主学習でもしっかり復習をして,明日に備えてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp