京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up143
昨日:51
総数:660549
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

1月30日(月)の献立
チャーハン 牛乳 小松菜のごまいため フルーツ白玉

今日のチャーハンは、牛肉、キャベツ、たまねぎ、にんじん、枝豆を、オイスターソースや豆板醤やしょうゆ等で味付けしました。 

画像1

給食室より

1月19日(木)の献立
麦ごはん 牛乳 かにととうふのくず煮 ほうれん草ともやしのいためナムル じゃこ

給食には珍しい「かにのほぐし身」と、旬の野菜の白菜、とうふ、えだまめを、チキンスープで煮て、片栗粉でとろみをつけ、生姜のしぼり汁で風味をつけました。 子どもたちにも大人気でした。

また、梅津北小学校では、毎日ごはんの残量を、クラスごとに計量して記録しています。 この日は、見事に全クラスごはんの残量はゼロでした。 

画像1
画像2

給食室より

12月14日(水)の献立
おさつパン(丸型) 牛乳 大豆と牛肉のトマト煮 カリフラワーのホットマリネ プリン

カリフラワーはビタミンCが多く、風邪の防止になります。 下茹でしたカリフラワーと、蒸したキャベツ、人参を、オリーブオイルで炒め、りんご酢・砂糖・塩・こしょうで味付けしました。



画像1
画像2

給食室より

画像1
12月13日(火)の献立
カレーピラフ 牛乳 ソーセージと野菜のスープ煮 みかん

カレーピラフは、台風献立用に給食室で保管してあった物資(米、乾物、缶詰)で、給食室の釜で炊きました。 梅津北小学校では、31Kgのお米を使用しました。


給食室よりメリークリスマス

画像1
画像2
12月12日(月)の献立
麦ごはん 牛乳 ししゃものからあげ ほうれん草のおかか煮 いものこ汁

ししゃもは漢字で「柳の葉の魚」と書くように、細長く、銀色で、15cmくらいの
魚です。 骨がやわらかく、給食室でからっと素揚げにしているので、頭からしっぽまでまるごと食べてくれました。 

梅津北小学校の子どもたちに、給食室でもクリスマス気分を感じて欲しいのでツリーなど飾りつけをしました。 給食室のホールに遊びにきて下さいね。

給食室より

11月11日(金)の献立
さけとだいこん葉のまぜごはん 里いもとこんにゃくの土佐煮 キャベツの吉野汁

今月のセルフまぜごはんの「さけとだいこん葉のまぜごはん」です。 さけフレーク・だいこん葉・いりごまを炒め、塩・醤油でいろどり良く仕上がりました。 ごはんは、胚芽米ごはんでした。

画像1

給食室より

画像1
11月10日(木)の献立
麦ごはん 牛乳 あじのからあげ アスパラガスのソティ ソーセージと豆のトマトスープ

「あじ」の種類には、まあじ・むろあじ・しまあじ等があります。 給食で使っているのは、まあじです。 塩・こしょうで下味をつけたあじを、小麦粉・片栗粉をまぶして、油でカラリと揚げました。

「ソーセージと豆のトマトスープ」は、大豆・枝豆・手亡豆・金時豆が入った、イタリアン風味のスープでした。


給食室より

11月9日(水)の献立
バターうずまきパン 牛乳 ボルシチ れんこんのソティ

「れんこんのソティ」のれんこんは、血をつくる鉄、おなかのそうじをする食物繊維や、風邪を予防するビタミンCが多く含まれています。  梅津北小学校では、20Kg
のれんこんを使用しました。 れんこんのシャキシャキした食感が、楽しめました。
 

画像1
画像2

給食室より

11月8日(火)の献立
ごはん 牛乳 プルコギ レタスと卵のスープ みかん

「プルコギ」は、下味をつけた牛肉と、たまねぎ、にんじん、まいたけ、ニラを炒めました。 秋が旬のまいたけは、独特のかおりと歯ごたえが、好まれています。 子どもたちも、ごはんがすすむ献立でした。

画像1

給食室より

11月1日(火)の献立
ごはん 牛乳 水菜とつみれのはりはり鍋 ひじきの煮つけ

「水菜とつみれのはりはり鍋」は[地産地消ー知産知消]の取組として、京都府産の「水菜」を使用した献立です。「水菜」は「京菜」ともよばれ、代表的な京野菜のひとつです。 また、「はりはり鍋」の「はりはり」は、水菜を食べた時の音から名づけられました。 給食では、まぐろフレークと鶏肉のひき肉で作った「つみれ」とともに煮ています。 手作りのつみれだんごの食感と水菜の鮮やかな色どり・食感を味わってくれた事と思います。


画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/3 全校4校時(完全下校)
2/6 委員会活動
2/7 委員会活動
2/8 4年工房学習 6年科学センター学習

学校だより

学校評価等

学校運営協議会

保健だより

給食だより

人権教育

子どもボランティア

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp