京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:80
総数:459317
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

身の回りにあるものの体積を調べよう

算数科で、身の回りにあるものの体積や
容積を調べる学習をしました。

自分のもっている筆箱や、コンパスのケース
教科書など、調べられそうなものを選び
長さを計って公式に当てはめて体積を求めました。


画像1
画像2
画像3

1立方メートルは何立方センチメートル?

今日は、1㎥は何㎤なのかを求める問題に挑戦しました。

「1mは100cmだから・・・」
などの声が聞こえてきたり、
「難しい!」
という声が聞こえてきたりしました。

自分が考えたことをグループで発表し合い、
最後にみんなで答えを確認しました。

あまりにも大きな数字になったので
みんな驚いていました。
画像1
画像2
画像3

体積を求めよう

算数科で「体積」の学習をしています。

今回は、L字型などの複合立体図形の体積を
求めることに挑戦してみました。

みんなは定規を手に、
図形に線を書き込んで、
自分が分かりやすい形に変身させてから
今まで学習した、立方体や直方体の
体積を求める公式を使って
体積を求めることができました。
画像1
画像2

図書館オリエンテーション

画像1画像2
図書館オリエンテーションがありました。

カーリルの使い方について池端先生に教わりました。

今年度もたくさん本を読んでほしいと思います。

体積

画像1画像2
1立方センチメートルのブロックを使って、体積の求め方を考えました。

ブロックの数に着目して考えることができました。

デッサンしよう!

画像1画像2画像3
図工の学習で、文房具をデッサンしました。

今回は、影や鉛筆の使い方を工夫して描きました。

みんな集中して取り組んでいました。

わたしたちの国土

画像1画像2画像3
社会科の学習で、日本の国土について学習しています。

今回は、地球儀を触り、日本の周りにある国や大陸の名前などを調べました。

授業のまとめの時間には、これから調べていきたいことや疑問がたくさん出てきました。

今年度も体育が始まりました!

画像1画像2画像3
今年度も体育が始まりました。

今日は、体つくり運動をしました。

タグとりや馬跳びなど様々な運動に取り組みました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp