京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up7
昨日:91
総数:458754
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

体育クラス対抗ベースボール大会!!

画像1
画像2
 今日の体育の学習ではじめてクラス対抗ベースボール大会をしました。

 違うクラスとの対戦で,さらに楽しく活動できました。

外国語科「What do you have on Monday?」

画像1
画像2
 外国語科では,自分がお家でしているお手伝いを英語で伝えあいました。

 また,Bからはじまる単語も練習しました。

家庭科 5年生 「おいしい楽しい調理の力」

画像1
画像2
 調理実習をする前に,エア調理器具を使って調理の工程の確認を行いました。紙で作られた調理器具を実物に見立てて上手に活用する姿が見られました。

体育科「ベースボール」

来週の体育参観日に向けてベースボールの学習を進めています。
今日は,同じクラスで対戦する最後の時間でした。明日からクラス対抗戦がはじまります。
画像1画像2

音楽科「ちいさい秋」みつけた

画像1画像2
音楽科の学習では,「ちいさい秋みつけた」の歌を聞きました。大きな声で歌うことはできませんが,マスクをしてピアノの音色を聞きました。

国語科「日常を十七音で」

画像1
 五・七・五の音に合わせて俳句を作る活動は前の学年でも取り組んでいますが,今回はさらに表現方法を工夫して取り組みました。「直接的な表現は使わない」「言葉の順番を入れ替えてみる」「音を表す表現を使う」等,いろいろな表現の方法を取り入れながら,俳句作りに取り組みました。作った俳句を班で伝え合ったり,クラス全体で伝え合ったりしました。

家庭科「おいしい楽しい調理の力」

画像1
今日は,野菜をゆでる実習に向けて調理法について学んだり,実習本番を想定して練習したりしました。「野菜はゆでるとどうなるのか」「自分たちは普段,野菜のどの部分を食べているのか」をみんなで考えました。

社会「水産業のさかんな地域」

画像1
画像2
 社会科では,水産業がさかんな長崎県について調べています。グラフから必要な情報を読み取りながら,調べ学習をしています。

社会「水産業のさかんな地域」

社会科では「水産業のさかんな地域」の学習をしています。
長崎漁港での漁業の工夫や,伝統的な水産加工品(かまぼこなど)について調べています。
画像1

国語「たずねびと」

画像1画像2
国語科では,たずねびとの学習をしています。
物語の内容を捉えるために表をつかってまとめています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

トピックス

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp