京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:91
総数:458751
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

5年 体育

画像1
画像2
 走り幅跳びの学習をしています。自分のめあてに合わせて,場を準備して練習しています。友達ともアドバイスをし合うことで,記録も伸びてきました。

5年 音楽

画像1
画像2
 ハートフルコンサートに向けて,合唱の練習をしています。地球星歌は2部合唱をします。上と下のパートに分かれて練習中です。きれいな歌声で歌えるようになってきました。これからは,威風堂々の合奏にも取り組んでいきたいと思っています!

5年 クラブ活動

 クラブ活動が久しぶりにありました。イラストクラブでは,模写にチャレンジ!リコーダークラブでは,楽しそうな曲の練習をしていました。運動場では,陸上クラブと屋外スポーツクラブが体をたくさん動かしていました。他のクラブも楽しんでいるようです。
画像1
画像2
画像3

5年 視力検査

 視力検査がありました。春に検査した時よりも,視力が落ちてきた人は,プリントを持ち帰っています。また,ご確認ください。
画像1

5年 体育

 走り幅跳びの学習をしています。リズムよく助走をつけて,ぐっと踏み切って,両足でしっかり着地することを大切にしています。「ふわっ」とうく楽しさを味わってほしいなと思っています。
 走り幅跳びでも,友達とアドバイスし合うことを大切にしています。「膝を使ってないから,しっかりしゃがんだらどうかな?」「今のリズムがよかったよ!」と声を掛け合う姿がたくさん見られます。
画像1
画像2

5年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
 稲かり体験の後は,育ててくださった方から,お話を聞かせていただきました。

 お米のことがたくさん知れた1日になりました。

 来週は,脱穀体験もさせていただくことになっています。楽しみですね。

5年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
 6月に田植えをした田んぼに行って,稲刈りをしてきました。6月はたった3本だった苗も大きく育ち,立派な穂をつけていてみんなびっくりしていました。
「サクサクきれるよ!」「束ねるのが難しいな。」「これでどのくらいのお米が食べられるのかなあ?」とたくさんの思い溢れていました。

5年 ジュニア京都検定

画像1
画像2
 今日は,ジュニア京都検定がありました。夏休み明けから,自主勉強で頑張ってきていた子もいました。「わかった!」「意外と難しかった!」と感想はそれぞれでしたが,京都を知るきっかけとなりました。これを機に,これからも京都のよさについて知ってほしいなと思います。 

5年 理科

画像1
画像2
 理科の学習で「人のたんじょう」について学習しました。赤ちゃんが生まれる前,お母さんのおなかの中でどんな成長をしているのだろうと予想してから,本を使って調べました。初めて知ることがいっぱいでした。「実は卵やったんか!」「お母さんってすごいなぁ。」「おなかの中に大きくなっていたら,大変そうやな」と,考えていました。  

5年 音楽

画像1
画像2
 運動会が終わり,次の行事に向けて学習がスタートしました。
 
 ハートフルコンサートに向けて,歌の練習をしています。「世界がひとつになるまで」と「地球星歌」の2曲です。歌の声を意識して,きれいな声で歌っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
3/2 委員会活動(最終)

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp