京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:91
総数:458750
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

5年 理科

画像1
 メダカの学習をするために,各クラスでメダカを飼い始めました。毎朝「かわいい!」「エサあげてもいいですか?」とメダカに興味深々です。 

5年 体重測定

 体重測定がありました。その際に,養護の先生に光化学スモッグについてお話をしてもらいました。 
画像1

5年 学級活動

画像1
画像2
 歯の健康について考えました。カラーテスターをして,いつもの歯磨きの磨き残しや汚れが落ちにくいところも確認しました。上手な子から,歯磨きのコツを教えてもらいました。 

水泳学習

画像1画像2画像3
 5年生になって初めての水泳学習がありました。注意することを確認し,体操とシャワーを終え,水の中に入りました。「冷たい!」「気持ちいい!」などたくさんの声が聞こえてきました。これからも安全に気を付けて,自分のめあてを達成することを目指して学習してほしいと思います。

クラブ活動

画像1
画像2
 久しぶりにクラブ活動がありました。イラストクラブでは4コマ漫画を描きました。5年生は,山の家の思い出をもとにして,おもしろい4コマ漫画を作っていました。

中間休み

画像1
画像2
画像3
 ドッジボール大会がありました。暑い中,みんなで楽しむことができました。学年で楽しい時を過ごして仲を深めていってほしいと思います。

5年 学級活動

 昨日,花背山の家から帰ってきました。今日は,3時間目からの登校でした。少し疲れている様子もありましたが,みんなで振り返りをしました。山の家での頑張りを忘れずに,これからの学校生活で活躍していってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家37(最終号)

予定時刻より早めで,バスが運動場に到着しました。
4日間楽しく過ごした様子がうかがえる“充実した顔”と,“疲れた顔”が入りまじった笑顔で,子どもたちはバスから降りてきました。

最後の解散式までしっかりと自分たちで進行し,全てのプログラムが順調に終了いたしました。

6月というこの時期に,本当に天候にも恵まれ,思い出に残る4日間になったと思います。今日はお家に帰って,たくさんのお土産話をしてほしいです。

5年生,お疲れさまでした。ゆっくり休んでくださいね。
保護者の皆様,今日まで長期宿泊学習に向けて何かとご準備をいただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家36

5年生一行を乗せたバスが,先ほど「赤池」の交差点付近を通過しました。
間もなく学校に到着いたします。
ありがとうございました。

5年生 花背山の家35

5年生一行を乗せたバスは,順調に進んで学校に向かっています。
到着時刻を5時と予定していましたが,少し早く到着する見込みとなりました。
宜しくお願い致します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
3/2 委員会活動(最終)

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp