京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up24
昨日:91
総数:458771
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

5年 一年生を迎える会

画像1
 1年生を迎える会がありました。5年生は,1年生の先生にインタビューに行き,先生クイズを作りました。1年生のみなさんに楽しんでもらえました。 

5年 図工

画像1
画像2
 身近な風景をスケッチして,色付けをしています。丁寧に色塗りをして頑張っています。 

5年 家庭科

画像1
画像2
 家庭科の調理実習をしました。初めて包丁を使って,ゆでる調理をしました。ゆでる時間や切る大きさに気を付けて調理をしました。「おいしかった!」「お家でもまたやりたい!」と楽しく調理実習ができました。

5年生 外国語 自分の好きなもの

画像1
画像2
画像3
 外国語活動の時間では,自分の好きなものを英語でどのように表現するのか教えてもらいました。

5年生 家庭科 おいしい 楽しい 調理の力

画像1
画像2
 今日の6時間目に調理実習をしました。とはいっても,紙で作られた包丁やまな板などを使って,本番を想定して活動しました。はじめて持つ包丁や軽量スプーンに戸惑いながら,取り組む姿がありました。来週は,いよいよ本番です。楽しみです。

5年生 音楽 長調と短調の違いについて・・・

画像1
 慣れ親しんだ曲などを聞いて,長調や短調の違いについて,おもしろおかしく学習をしました。

5年生 児童朝会を終えて・・・

画像1画像2
 本日,今年度一回の児童朝会が行われました。
 校長先生から憲法の意義や意味についてお話がありました。お話を受けて,学級に戻ってから,憲法について改めて考え話し合いました。

5年生 体育 リレー

画像1
画像2
大型連休明けの体育!いい天気の中,バトンの受け方やもらい方,リードの仕方などを話し合ったり,確かめ合ったりして挑戦しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
3/2 委員会活動(最終)

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp