京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:48
総数:458472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

新聞づくりに挑戦!

 23日(木),京都新聞社の記者の方に来ていただき,新聞の作り方について学習しました。新聞ができるまでの流れを知り,取材内容を考えたり,見出しを考えたりしながら学習を進めました。神川小学校を取り上げた記事も出てきて,みんな大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

5年 図工

 彫刻刀で彫るのが終わった子たちは,色付けを始めました。今回は,初めての一版多色刷りに挑戦しています。何度も色を重ねながら頑張っています。
画像1
画像2
画像3

5年 部活動2

画像1
画像2
 運動部だけではなく,コンピューター部,筝曲部も頑張っています。
 コンピューター部はスクラッチを使って,作品作りをしていました。
 筝曲部は,地域の先生と一緒に難しい曲にチャレンジしていました。いい音色でした。

5年 部活動

画像1
画像2
 寒い日が続いていますが,子どもたちは元気に部活動に励んでいます。バスケ部,サッカー部で今年初めての練習がありました。
 2月に交流会を控えているので,練習にも力が入ります。怪我のないようにスポーツを楽しんでほしいと思います。

5年 道徳

画像1
画像2
 いろいろな身近な例をもとに「不公平?公平?」について考えました。友達と「私は,公平だと思う。理由は・・・」と自分の意見を言ったり,「じゃあどうしたらいいかな?」と友達の意見からさらに考えたりと,たくさん話し合うことができていました。

5年 書写

 2020年になって初めての書写をしました。いつもと違って画仙紙に書きました。文字の大きさやバランスに気を付けて書きました。シーンとした中,よく集中して取り組めていました。
画像1
画像2
画像3

5年 図工

画像1
画像2
 図工では版画の学習をしています。今年は,世界の建物と四季を表現します。彫刻刀を使って線彫りをしています。「久しぶりやな〜」と言いながら,少しづつ慎重に彫っていました。

5年 ジョイントプログラム

画像1
画像2
 ジョイントプログラム算数をしました。今まで習ったことを使って頑張っていました。

5年 ジョイントプログラム

 ジョイントプログラムを行いました。1日目は社会です。問題とにらめっこしながら集中して取り組んでいました。終わった後は「意外とできた!」「ここどうやろ〜?」と友達と話していました。理科・算数・国語と来週まで続きます。勉強した成果を発揮してほしいですね。
画像1

5年 冬休み

画像1
画像2
画像3
 今日から冬休みがスタートしました。初日は,陸上の練習が朝からありました。久しぶりの練習に「しんどいー!」と言いながらも,頑張って6年生について走る姿がみられました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/29 音楽鑑賞教室5年生

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp