京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up58
昨日:97
総数:459295
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

花背山の家 キャンプファイヤー2

画像1
画像2
画像3
 最後はマイムマイムをみんなで踊って盛り上がりました。
 このメンバーでできるのはきっと最後です。小学校の良い思い出になったことでしょう。

花背山の家 キャンプファイヤー1

画像1
画像2
画像3
 3日目の夜、楽しみにしていたキャンプファイヤーを玄関前で行いました。
 火の神が火の子に火を授け、4つの願いがこもった火(自然の火、協力の火、友情の火、感謝の火)が燃え上がりました。ゲームや歌で楽しみました。

花背山の家 焼き板磨き

画像1
画像2
画像3
 後片付けの後で、焼き板を磨きました。新聞紙を使って力を入れて磨くと不思議なことに光沢が出ます。形もそれぞれです。学校に戻って色も付けます。思い出のものになりそうです。

花背山の家 ボルダリング2

画像1
画像2
画像3
 初めは「うわー。どうしよう。」と言いながらしていた子も、慣れていくとのぼるのが速くなりします。楽しそうに体験をしていました。

花脊山の家 ボルダリング1

画像1
画像2
画像3
 午後は体育館でボルダリングに挑戦しました。初めて体験する子がたくさんいました。
どの石に手をかけ、どの石に足を置くのかなどいろいろ考えながら3mほどの高さの壁をのぼります。

花脊山の家 カレーライス作り3

画像1
画像2
画像3
 カレーライスの完成です。グループそれぞれのカレーができあがりました。美味しくいただきました。

花背山の家 カレーライス作り2

画像1
画像2
画像3
 かまどでまきをくみ、火を燃やすのも上達しています。

花背山の家 カレーライス作り1

画像1
画像2
画像3
 2回目の野外炊事はカレーライス作りに挑戦です。昨日の経験を生かして調理します。
 包丁の使い方にも慣れてきました。

花脊山の家 3日目朝食

画像1
画像2
画像3
 山の家の活動も3日目を迎えました。少し蒸し暑いですが、晴れ間が見えてきました。
 朝食もバイキング形式です。朝からしっかりと食べている子が多かったです。
 今日も元気に活動します。

花背山の家 グループミーティング

画像1
画像2
画像3
 2日目の振り返りをグループごとにしました。野外炊事をはじめ山の家では、グループでの活動が中心になります。
 よかったことや反省点をしっかり振り返って明日の活動につなげていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 3学期始業式(給食なし,4校時授業) ALT
1/8 給食開始 小豆粥2年 ALT
1/9 なかまの日 ALT
1/10 銀行振替日 下校時声かけ運動14:25〜15:20
1/11 自由参観 薬物乱用防止教室6年 ケータイ教室5年

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp