京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up33
昨日:98
総数:456027
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

調理実習をしました

画像1画像2
家庭科の学習で,初めての調理実習を行いました。
缶詰の桃を切って,お皿に盛りつけて,急須で入れたお茶を湯飲みに入れました。
山の家に向けて,包丁を使う経験ができ,子ども達もうれしそうでした。
お茶をおいしく入れられて,よかったですね。

道徳の学習

画像1
今年度は道徳の学習も教科書とノートを使って学習しています。
自分の教科書・ノートに気持ちを書き留めていきます。

1年間通して,自分の心と向き合っていきましょう。

理科の「植物の発芽」の学習

画像1
理科は「植物の発芽」の学習をしています。
普段は見えない発芽の様子を観察します。
発芽に必要な条件を考えていきます。

身の回りの不思議を考えていきましょう。

初めての部活動その3

画像1画像2
火曜日の部活動が本日スタートしました。

バレー部では素早い動きや柔軟性を高める動きをするなど,基礎的な練習をしていました。
周りの動きに合わせようと一生懸命な姿が印象的でした。

陸上部では足を中心にいろいろな動きを行うことでバランスや柔軟を鍛えていました。
汗をびっしょりとかきながら集中して運動していました。

それぞれの部活動で活躍していってほしいと思います。

初めての部活動

画像1画像2
今年度の部活動は今日から始まりました。
月曜日はサッカー,バスケットボール,音楽,邦楽,筝曲が活動していきます。

どの部活も1年間練習を積み重ね,試合や発表会に向けて頑張ってほしいです。
一生懸命頑張って,楽しい部活動にしていきましょう。

初めての部活動 その2

画像1画像2
筝曲部・邦楽部は昨年度から入部している子もいます。
後輩ができました。

音楽部は今日は合唱をしていました。
素敵な歌声でした。

心と音を合わせて頑張ってほしいです。

学年体育でリレーをしました。

10日(木)に学年体育でリレーの学習をしました。

「リードは長く!」
「バトンパスの時は声掛けよう!」
など競技中にも声を掛け合っていました。

みんな,一生懸命頑張っていました。
画像1画像2

学年集会をしました

画像1画像2
今日の5・6時間目は学年集会がありました。
山の家に向けての取組の話や友だちとの関わりについての話をしました。

3泊4日楽しく過ごせるようにしましょうね。

音楽も頑張っています!!

画像1画像2
5年生になってから,村田先生と一緒に音楽を学習しています。

今日は歌を歌って,リコーダーの練習をした後,
「ト音記号」の書き方を教えてもらいました。
5つの線に気をつけて書いていました。

ジョー先生と一緒に学習をしました。

画像1
 外国語の学習でALTのジョーダン先生と一緒に学習をしました。
アルファベットの発音を練習し、ステレオゲームを行いました。
楽しく学習することができたようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/20 歯科検診5・6年
11/21 体重測定2年 ALT
11/22 体重測定1年 ALT 新入学説明会(神中) 校内研究会6−1 4校時授業13:30完全下校 (6−1のみ14:55完全下校)
11/23 健康・福祉まつり
11/26 体重測定大空 銀行2次振替日

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp