京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:55
総数:456052
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

水泳学習

画像1
今日はとても天気がよく,子どもたちも大喜びでした。
今日の学習では,水中じゃんけん,バタ足,クロールなどを練習し,長く泳げるように練習しました。

「今日はたくさんおよいだ!!」
と満足そうでした。


画像2

図画工作 自画像を描く

画像1
自画像を描いています。
今週は色を塗っています。

鏡を見て,丁寧に塗っていました。
完成が楽しみです。
画像2

音楽 練習を始めました

画像1
画像2
画像3
今週の音楽の学習では,「ラ バンバ」という合奏曲のパートを決めて,練習を始めました。

リコーダーや鍵盤ハーモニカ,オルガン,木琴,鉄琴など…
自分たちで合わせる楽器も考えていました。
「いっしょに頑張ろな。」と励ますグループもありました。

来週も練習を頑張りましょう!!


理科 メダカのおすとめす

画像1
今日の理科では,メダカのおすとめすで体の形や背ビレ・尻ビレの形が異なることを教えてもらいました。

みなさんはどうしてメダカという名前か知っていますか?
今日,池田先生が教えてくださいました。

子どもたちに是非聞いてみてください。

外国語活動 ALTのジョー先生と一緒に

画像1
今日の外国語活動の学習ではALTのジョー先生と一緒に学習しました。

今回は“When is your birthday?”の学習で,月の言い方についてです。
各月ごとの行事のビデオを見せてもらい,自分の誕生月の言い方を教えてもらいました。

少し難しい言い方の月もありますが,一生懸命練習していました。
画像2

理科 生命のつながり(3)

理科の「生命のつながり(3)」では,理科室で池田先生に教えてもらいます。

今日はメダカを飼育していくために気をつけていくことや,メダカのおすとめすの見分け方を学習しました。

メダカをじっくり観察していました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
10/1 委員会活動 ALT
10/2 校内研究会2−4 4校時授業13:30完全下校 (2−4のみ14:55完全下校)
10/4 運動会係活動 ALT
10/5 ALT
10/6 秋の大収穫祭
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp