京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up16
昨日:67
総数:537460
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

夏野菜を植えました!

 「ぐんぐんそだて おいしいやさい」では、夏野菜をみんなで畑を耕すところから始め、きゅうりとピーマンの苗を植えました。2種類の野菜を植えることで、野菜によって葉っぱの形や触った感触が違うことを確かめることができました。これから毎日、各担当グループが水やりをして、おいしい野菜を作れるようにがんばっていこうと思います。
画像1画像2画像3

なかよし学級 みんなで考えよう

画像1画像2画像3
 「みんなで考えよう〜これなあに?〜」では、3つの写真の秘密をさぐりました。写真の「点字」「スロープ」「点字ブロック」は、学校のどこにあるのか、何のためにあるのかをそれぞれのグループが調べてわかったことを交流しました。

なかよし学級 先生となかよし

画像1画像2
 「先生となかよし」の学習で、なかよし大作戦を行いました。なかよし学級に遊びに来てくれた教職員のみなさんに、あいさつをしたり自己紹介をしたり、質問をしたり、ミニゲームをしたり…と、それぞれのグループで工夫することができていました。

なかよし学級 先生となかよし

画像1画像2
 「先生となかよし」の学習では、「どうすれば 朱雀第一小学校の先生(教職員)ともっと“なかよし”になれるかな?」について考えてきました。それぞれのグループで話し合いを進めて行く中で、「挨拶をする」「自己紹介をする」「質問をする」「一緒に遊ぶ」などのアイディアがでました。そして、なかよしになるためにそれぞれのグループで考えたことを実際にやってみることになりました。“なかよし大作戦”です。
 先週から、その“なかよし大作戦”を決行するために、準備や練習を重ねています。実際に朱雀第一小学校の先生(教職員)がなかよし学級に遊びに来るのは、5月の最終週を予定しています。今からとても楽しみです。

なかよし学級 給食当番

画像1画像2画像3
 毎日のおいしい給食を楽しみにしている子どもたち。給食当番の仕事もみんな協力してがんばっています。

なかよし学級 学習の様子

画像1画像2
 新しい学年になり1か月たちました。一人ひとりが自分の課題に前向きに取り組む姿がとてもかっこいいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp