京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:43
総数:535953
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

頑張りました!授業参観

画像1
10月13日(火)に,体育科の授業参観がありました。

今年度は運動会という形ではありませんでしたが,

それでも,当日まで子どもたちは,一生懸命練習して,

頑張ってきました。


各学年の頑張っている姿や,次の学年の演技を見て,

来年度は自分たちがするのだという期待感をもてるよう,

なかよし学級では,1年〜6年までの授業をみんなで参観

しました。

参観中,「頑張れ!」や「すごいね」など,熱い声援や

感動した言葉が,自然と子どもたちから出ていました。

終わってから,「終わったー!」「頑張った!」と,

安堵とやり切ったという思いがこもった言葉が子どもたちから

聞かれました。

ご声援,ありがとうございました!






シェイクアウト訓練

画像1
訓練が今日行われることは知っていた子どもたちですが,まさかのそうじ時間。

でも,迷うことなく,さっと机の下に入ることができました。

いつ起こるかわからない災害,普段から落ち着いて行動することの大切さを確認しています。

それぞれの学習 がんばっています!

学年ごとの体育の交流学習とともに,学級での自分の学習にも集中して取り組んでいます。

レベルアップ問題・ふり返り学習・練習の積み重ね・・

くり返し取り組むことで,自分の力にしていっています。
画像1画像2

ひまわりプロジェクト 開始!

画像1画像2
夏が終わり,ひまわりの季節も終わってしまいました。。

と思いきや,色が変わった花の中には,

なんとたくさんの種!!

6個の花から,6000個以上の種が取れました。

この種をどうしようかな?・・新しいプロジェクトをスタートさせることにしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

教育構想図

学校だより(朱一だより)

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

4中9小 小中一貫教育(よんきゅう絆プロジェクト)

各種書式

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp