京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up58
昨日:69
総数:536618
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

なかよし学級 国語 話して書いて考えて

画像1
中・高学年は,国語の授業で意見交流を目標に学習しています。
「言葉のキャッチボール」を意識して,相手の意見を聞くこと,反応する事を大切にしています。
机をドーナツ型にして体も心も相手に向いて取り組み,学習の最後には1人ずつが自分で振り返りをし,次回の学習に繋げています。
学習での話し合いから,普段の中での話し合い・コミュニケーションを学んでいってほしいです。

なかよし学級  成長日記をつくりました

画像1画像2
低学年は,夏休み前から育てているアサガオ・トマトの成長観察日記を作っています。
種植えから水やりや,花が咲いて実や種が出来るまでを写真に撮り並べました。
自分なりの言葉で様子を書きました。
それぞれのユニークな成長日記になりました!!

なかよし学級  「じぶんのめあて」が出来ました!!

画像1画像2画像3
なかよし学級では,夏休みが明けたので,また新たな気持ちで毎日を過ごすぞ!!という思いの元,「じぶんのめあて」を立てました。
高学年として自覚をもって過ごそうという気持ちが書かれたものや,自分の好きな読書をもっと広げたいという思いが溢れているもの,学校だけでなく家での目標も書いているものと,それぞれが自分の言葉で表現しました。
まだまだ暑い日が続きますが,しっかりと自分達の思いをもって,なかよし学級を引っ張って行ってくれる事を期待しています!!!

なかよし学級  夏野菜もまだまだ元気!!

画像1
夏休みが明けてもまだまだ暑いですが,そんな中でも子どもたちは元気いっぱい!!!
そして,なかよし学級の畑の野菜たちも暑い夏を生き抜き,こんなに大きく育っていました。
オバケきゅうりを4本も収穫し,抱えきれずにおっとっと...と慌てる姿が可愛らしいです!!!

なかよし学級  大掃除!!!

明日から夏休みに入るとあって,なかよし学級も前期の前半たくさん過ごした教室に感謝の気持ちを持って大掃除をしました。
高学年が中心となって,教室の隅から隅を掃除しました。
「あっ!!こんなところも汚れてる!!」と気付いて掃除する姿が素敵でした。
夏休み明けに気持ちの良い教室で学べますね!!!
画像1画像2

なかよし学級  えだまめパーティー!!!

梅雨が明け,セミたちが待ってましたと言わんばかりに大きな声で鳴いています。
なかよし学級では,春に植えて大切に育ててきた枝豆を教室で茹で,「えだまめパーティー」をしました。
茹でているうちに漂ってくる枝豆の匂いに喜び,給食時間に美味しく頂きました。
子どもたちも大満足の美味しい「えだまめパーティー」でした!!
画像1画像2

なかよし学級  夏の言葉集めをしました!!

気温が高く,セミも元気に鳴いています。
すっかり夏の気候になってきましたね。
なかよし学級では,春,梅雨に続いて,夏の言葉集めをしました。
低学年は,「なつですよ」の絵本から好きな夏の言葉を,丁寧に書きました。
中・高学年は,夏を連想させる言葉を探し,それをキーワードに俳句を作りました。
言葉集め「夏」は,なかよし学級の掲示板に掲示してあります!!
どうぞ,ご覧ください!!!
画像1画像2画像3

なかよし学級 ついに収穫です!!!

春から植えて,せっせとお世話をしていた夏野菜たちが遂に収穫の時期を迎えました。
今回出来た野菜は,低学年が代表して収穫しました。
大きなオバケきゅうりと,まるまる太ったナスビ!!!
とってもみずみずしくて美味しそうです。
これからも,どんどん美味しい野菜を収穫していきますよ!!
画像1画像2

なかよし学級 七夕飾りをしました!!

7月1日に小学校で七夕お茶会が開かれました。
その中で,七夕飾りも行われており,なかよし学級も参加させていただきました。
子どもたちは笹に色とりどりの飾りを付け,短冊に願い事を書きました。
「やさしいちゅうがくせいになりたい」「もっと学習ができるようになりたい」「ずこうをがんばりたい」などなど。
子どもたちの願いが七夕の星空に届くと良いですね!!!
画像1

なかよし学級  イモムシ続々と・・

画像1画像2
教室では、イモムシたちが次々とさなぎになり、チョウにmなる準備をしています。

元気にしているかな・・
いっぱい食べているかな・・
虫かごは汚れていないかな・・

毎日のぞきこんでは、お世話を熱心にしています。
図鑑とも見比べ、成長の様子を確認しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp