京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:30
総数:536827
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

なかよし学級 おはなし作ろう♪

画像1
画像2
画像3
 国語の学習でみんなでお話を作りました。今日は「りんご」を使ってお話を考えました。動作をしながら「何をしているのかな?」と考え,ひとつの本が完成しました。今後もどんどんお話を作っていきます。どんなお話ができるか楽しみです。

なかよし学級 手をつかって・・・♪

画像1
画像2
画像3
 図画工作の時間にみんなで大きな絵をかきました。そして今日は筆を使わずに手をつかって大きな紙に色をつけました。絵の具の感触を楽しみながら,協力して活動することができました。どんな絵になるのかな?お楽しみに!

なかよし学級  めだかを観察しよう!

 めだかについて学習しました。オスとメスの違いをNHKの番組で見たあと実際に観察に行きました。「これがオスかな?」「これはメスちゃう?」と学んだことを思い出しながら観察をしていました。たまごは水草につくことも分かりました。
画像1
画像2

なかよし学級  季節のやさい

画像1
画像2
 栄養の学習をしました。かわいい野菜たちの紙芝居を見ました。野菜には「旬」があり,おいしく食べられる時期が決まっていることが分かりました。給食も食堂で栄養指導の先生と一緒に食べられて,いつもより話も弾んでいました。

なかよし学級 正しくもてるかな?

画像1
画像2
 正しい鉛筆の持ち方,姿勢をもう一度確認しました。普段の持ち方に慣れていて,正しい持ち方に,「書きにくい〜!」という声もあがっていました。しかし,正しい持ち方,姿勢をしっかり意識して文字の練習をすることができました。

なかよし学級 からだをうごかそう♪

画像1画像2
 教室でNHKの番組が見れることになりました。今日は,その中の「ストレッチマン」をみんなで見てみました。ストレッチマンが悪者を倒せるように,みんなでストレッチをしてお手伝いしました。

なかよし学級 わたしのまち・ぼくのまち

画像1画像2
 自分たちの町について調べています。自分の知っている場所を話し合い,くわしく画用紙にまとめています。いろいろな京都市の場所が集まってきました。「行ってみたいな〜!」と,わくわくしていました。

なかよし学級 何植えようかな??

画像1画像2
 春から夏にかけてお世話をしてきた花壇の植物がかれてしまったので,今度は抜いてきれいにしています。今日は,とうもろこしと雑草を抜きました。とうもろこしは,しっかりと生えていて抜くのに苦労しました。抜きながら,「今度は何植える?」「またとうもろこしがいいな。」「わたしはにんじんかな。」など,わくわくしながら活動していました。

なかよし学級  とうもろこしがたくさん!

画像1画像2
 夏休みの登校日に収穫し,教室で乾かしていたとうもろこしの実をとりました。意外としっかりついていた実をとるには,なかなか力が入り,手がいたくなりました。でも,ポップコーンパーティを楽しみに,がんばりました。たくさんの実がとれてうれしくなりました。

なかよし学級  どんな様子・・・?

画像1画像2
 国語の学習で,「ことばあつめ」をしています。昨日は学校園で自分が見つけたものについて,ことばあつめをしました。今日はその発表会でした。だんごむし,わらじむし,げじげじ・・・いろんな虫から,たくさんのことばが集まりました。
 今後もどんどんことばを集めていきたいと思います。どんなことばが集まるかお楽しみに!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp