京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up7
昨日:46
総数:537231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

なかよし学級 忍者修行中!

 1月30日〜2月2日は小さな巨匠展です。中京支部では,『なかなかやるな 中京支部 忍者修行中』のテーマにそって作品を制作しています。今日の図画工作の時間に,忍者の人形を作りました。個性的なかわいらしい忍者がたくさん出来あがっています。
画像1
画像2
画像3

なかよし学級 あけまして・・・

 冬休み前の国語の学習で年賀状を書きました。新年のあいさつはどのようなものがいいかみんなで考えました。気持ちを伝えたい相手を聞くと,交流学級の先生やおうちの人の名前があがり,今年1年の出来事も思い出しながら書いていきました。
画像1
画像2

なかよし学級 くるくるくる♪

 体育でマット運動の学習をしています。カードを見ながら,練習する技を決め,友だち同士で見あいっこしています。「もうちょっとこうしたほうがいいよ。」「もう一回やってみたい!」とアドバイスも聞こえてきました。
画像1
画像2

なかよし学級 はみがきチェック!

 今週は保健委員さんが作ってくれた,はみがきチェック表を使って,きちんと歯みがきをしているかチェックしています。歯をみがいたらシールをはっています。さて,みんなみがけているかな?
画像1
画像2

ありがとうさん  なかよし学級

 道徳で,みんなのために頑張っている人について考えました。そこで,なかよし学級では,やさしい心で行動している『ありがとうさん』見つけをすることにしました。ありがとうさんを見つけたら,よいところをカードに書いて渡します。少しずつありがとうさんが増えてきました。見つける方も,もらう方も,心がぽかぽかになります。
画像1
画像2

なかよし学級 ぴかぴか大作戦!

 今週はぴかぴか大作戦です。全校のみんなで協力していつもよりも学校をきれいにしています。なかよし学級の教室そうじも,いつもより念入りにそうじをしています。そうじが終わればチェック表を使って確認をしています。最後にはそうじ用具もきれいに整頓しました。
画像1
画像2

なかよし学級  寒さをふきとばそう!

 今日は久しぶりに運動場で体育をしました。最初は「寒い〜!」と上着を着こんでいた子どももいましたが,なわとびやとびくらべをしているうちにあったかくなってきました。誰が一番跳べるかな?と競争もしました。冬もたくさん体を動かして元気に過ごしてほしいです。
画像1
画像2

なかよし学級 力持ち!

 夏まで野菜やひまわりを育てていた畑の整備をしました。シャベルで土を掘り起こして草をとったり,草を雑草置き場まで運んだり,それぞれに力いっぱい活動しました。抜いた雑草をシャベルにいっぱい乗せ,雑草置き場まで運んでくれる力持ちの人もいました。
画像1
画像2

なかよし学級 おはなし作ろう♪

画像1
画像2
画像3
 国語の学習でみんなでお話を作りました。今日は「りんご」を使ってお話を考えました。動作をしながら「何をしているのかな?」と考え,ひとつの本が完成しました。今後もどんどんお話を作っていきます。どんなお話ができるか楽しみです。

なかよし学級 手をつかって・・・♪

画像1
画像2
画像3
 図画工作の時間にみんなで大きな絵をかきました。そして今日は筆を使わずに手をつかって大きな紙に色をつけました。絵の具の感触を楽しみながら,協力して活動することができました。どんな絵になるのかな?お楽しみに!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp