京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:41
総数:536800
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

なかよし学級 集中!!

 書写の学習で,習字に取り組みました。今回は,画仙紙に書きました。しっかり集中してお手本を見ながらゆっくりと仕上げました。作品展の際に掲示しますのでぜひご覧ください。
画像1
画像2

なかよし学級 にんじゃワールド!

 図画工作の学習で,みんなで忍者を作っています。ペットボトルを土台に,紙粘土で頭を作りました。今後はいろいろな材料で体を作ったり,飾り付けをしていく予定です。出来あがりが楽しみです。
画像1

なかよし学級 いつもありがとう!!

 給食週間の取り組みとして,給食調理員さんに感謝の気持ちを伝えます。なかよし学級は,国語の時間に学習した,俳句を使って感謝の気持ちを伝えることにしました。好きなメニューを思い浮かべたりしながら,楽しい俳句が出来上がりました。
 また,給食時間には残飯ゼロをめざして,協力し合って完食できています。
画像1

なかよし学級 はやく大きくなあれ♪

 5・6年生は委員会活動も頑張っています。環境栽培委員会のお友だちがヒヤシンスの水栽培を作ってくれました。日々少しずつ伸びる根や芽をみんなで観察し,成長を楽しみにしています。
画像1
画像2

なかよし学級 リズムよく♪

 国語で俳句作りに取り組んでいます。自分の決めたテーマにそって,五・七・五のことばを探して組み合わせました。ぴったりなことばが見つかると,友だちからも「すごい!」「なるほど〜!」と声があがっていました。今後も引き続き作っていく予定です。
画像1
画像2

なかよし学級 バランスよく!

 身体計測をしました。養護教諭より,朝ごはんについて話も聞きました。パンが主食の場合,ごはんが主食の場合,それぞれについて何を一緒に食べればよいのか考えました。「パンの日はチーズ!」「緑グループからはいちご!」など,みんなでメニューを考えました。朝ごはんもバランスよくしっかり食べて,どんどん成長してほしいと思います。
画像1

なかよし学級 忍者修行中Part2!

 先日に引き続き,図画工作で巨匠展に向けて作品制作をしています。忍者がわなげの的になるので,今日は輪作りをしました。新聞紙を丸め,そこにガムテープやビニールテープなどをまいて飾り付けをしました。ガムテープを切ったり,両面テープを使いこなすこともなかなか難しく,友だち同士でポイントを教え合ったり助け合いながら活動していました。
画像1
画像2
画像3

なかよし学級 忍者修行中!

 1月30日〜2月2日は小さな巨匠展です。中京支部では,『なかなかやるな 中京支部 忍者修行中』のテーマにそって作品を制作しています。今日の図画工作の時間に,忍者の人形を作りました。個性的なかわいらしい忍者がたくさん出来あがっています。
画像1
画像2
画像3

なかよし学級 あけまして・・・

 冬休み前の国語の学習で年賀状を書きました。新年のあいさつはどのようなものがいいかみんなで考えました。気持ちを伝えたい相手を聞くと,交流学級の先生やおうちの人の名前があがり,今年1年の出来事も思い出しながら書いていきました。
画像1
画像2

なかよし学級 くるくるくる♪

 体育でマット運動の学習をしています。カードを見ながら,練習する技を決め,友だち同士で見あいっこしています。「もうちょっとこうしたほうがいいよ。」「もう一回やってみたい!」とアドバイスも聞こえてきました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp