京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:83
総数:537529
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

なかよし学級 何植えようかな??

画像1画像2
 春から夏にかけてお世話をしてきた花壇の植物がかれてしまったので,今度は抜いてきれいにしています。今日は,とうもろこしと雑草を抜きました。とうもろこしは,しっかりと生えていて抜くのに苦労しました。抜きながら,「今度は何植える?」「またとうもろこしがいいな。」「わたしはにんじんかな。」など,わくわくしながら活動していました。

なかよし学級  とうもろこしがたくさん!

画像1画像2
 夏休みの登校日に収穫し,教室で乾かしていたとうもろこしの実をとりました。意外としっかりついていた実をとるには,なかなか力が入り,手がいたくなりました。でも,ポップコーンパーティを楽しみに,がんばりました。たくさんの実がとれてうれしくなりました。

なかよし学級  どんな様子・・・?

画像1画像2
 国語の学習で,「ことばあつめ」をしています。昨日は学校園で自分が見つけたものについて,ことばあつめをしました。今日はその発表会でした。だんごむし,わらじむし,げじげじ・・・いろんな虫から,たくさんのことばが集まりました。
 今後もどんどんことばを集めていきたいと思います。どんなことばが集まるかお楽しみに!

なかよし学級  集中〜!!

画像1
 交流学習でメンバーが少なくなった時間,少人数でもしっかりと集中して学習を進めることができています。高学年だけになった今日の4時間目は,家庭科の裁縫をしました。「本返し縫い教えて下さい。」など,自分から積極的に学習をしようとする姿も見られ,嬉しく思います。学習を始めた最初は手元がおぼつかない様子でしたが,だんだんと手慣れてきました。

なかよし学級  夏休み報告会♪

画像1
 なかよし学級の子どもたちは,それぞれに充実した夏休みを過ごし,一回り成長した姿を見せてくれています。夏休みの報告会では,宿題の絵日記を紹介し,聞いているだけでも楽しい気持ちになりました。おうちの人と,友だちと,楽しく過ごした思い出をパワーに,学校生活もさらに頑張ってほしいと思います。

なかよし学級  ぴかぴか大さくせん!

画像1画像2
 学校が始まり,なかよし学級にもにぎやかな声が戻ってきました。ぴかぴかの気持ちのよい教室で学習をまた始めるために,大掃除をしました。それぞれにぞうきんをもち,みんなで協力してそうじをしました。そうじもだんだん上手になってきています。

なかよし学級 久しぶり!!

画像1画像2
 なかよし学級では登校日で久しぶりに全員がそろいました。元気そうな顔を見て,楽しい夏休みを過ごしていることが感じられました。
 夏休みの出来事を話し合ったり,畑で野菜を収穫したりしました。とうもろこしは,ポップコーンにするための準備もしました。
 残り1週間引き続き楽しい夏休みを過ごしてくださいね!

なかよし学級 サマースクールがんばっています!

画像1画像2
 夏休みですが,サマースクールで毎日学校にきてがんばっています。それぞれの個別の課題に取り組んでいます。集中して取り組む姿が立派です。残り一日がんばりましょう!

なかよし学級 暑中お見舞い申し上げます!

画像1画像2画像3
 国語の時間に,「暑中お見舞い」の絵ハガキを書きました。去年お世話になった先生や,大好きなボランティアの先生に書きました。夏らしい絵も添えて,かわいらしい暑中お見舞いの手紙が出来上がりました。伝えたい相手がいると,すらすらと文章が書けるのだと感心しました。

なかよし学級  小中交流会

画像1画像2画像3
 今日は洛中小学校で,朱一小,洛中小,中京中で交流会がありました。みんなで砂場で泥遊びをしました。みんな夢中で,川を作ったり,泥だんごを作ったり暑さも忘れて楽しんでいました。去年卒業したお友だちにも会えて,うれしかったですね!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp