京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:78
総数:536905
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

6年 掃除

 掃除の時間6年生の教室をのぞいてみると、すごい速さで掃除が進んでいく様子が見られました。それぞれの仕事がちゃんとわかっているので仕事が早いです。さすがは6年生!
画像1
画像2

教育実習生の授業がありました

画像1
画像2
教育実習が9月1日から29日までの約1か月間行われています。4名の教育実習生が実習を行っています。6年生では社会科「室町文化」として、身近な金閣寺や銀閣寺を学習しています。積極的に発表・発言する児童が多く見受けられました。

6年 修学旅行説明会

画像1
 1日に、修学旅行説明会を行いました。たくさんの保護者の方にご参加いただき、当日の行程や持ち物について説明させていただきました。準備や体調管理などお世話になります。よろしくお願いします。

6年 外国語

画像1
 2学期から新しいALTになりました。初めての学習では、自己紹介をしてくれました。これからの外国語学習も楽しんでいきましょう。

5・6年 着衣泳

 水泳学習最後の日、5・6年生は着衣泳に挑戦しました。
 衣服を着て水に入ることで、水着との違いを体感したり、プールサイドから友だちが投げ入れてくれたペットボトルを使って浮く方法を学習したりしました。水難事故に遭わないことが一番ですが、自分の命を守る方法を一つ知ってもらえたことと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 租税教室

 税務署の方に租税教室を開いただきました。
 最初にシートを使って、自分の家の周りに必要だと思う建物のシールを貼っていく町づくりをしました。選んだ建物は、税金で建てられているものが多く、その建物や仕事がなくなってしまう大変さをお話くださいました。
 税金は、私たちに生活を支えてくれるものに使われていて、安心・安全なくらしのためになくてはならないものということも教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

体のつくりとはたらき

画像1画像2
空気を吸ったりはいたりするときに、何を出しているのかを気体検知管を使って調べました。酸素の一部を取り入れて、二酸化炭素を出していることが分かりました。

植物の成長と日光の関わり

画像1画像2
じゃがいもの葉に日光が当たると、葉にデンプンができるのかを実験しました。
色素を抜く時間をしっかりとるのが難しかったのですが、数班はっきり分かるものもあり、クラスで共有しました。

話し言葉と書き言葉

画像1画像2
国語科で、話し言葉と書き言葉の特徴をみんなで確認しました。

インタビューをしたり、そのインタビューをメモしたりしながら
活動の中で話し言葉と書き言葉の区別していきました。

6年 科学センター学習

 科学センターへ実験学習に行きました。今日のタイトルは「変幻自在?!プラスチックの化学」です。
 プラスチックといってもたくさんの種類があり、その特徴を調べるための実験をしました。電気は通す?水に浮く?濃い食塩水には浮く?焼いたらどうなる?この結果からそれぞれの特徴を生かした分別方法を知りました。
 休憩の後は、プラスチックでキーホルダーを作りました。熱で形を変えられるものと変えられない特徴を生かして作ります。今日のお土産と知り大喜びでした。
 便利に姿を変え、生活に欠かせないプラスチックですが、これからどのようにつきあっていくのかを考えてほしいと科学センターの先生からお話があり、学習は終わりました。
 ぜひ、今日の学習を生かしてプラスチックと上手に生活していきましょう。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp