京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:69
総数:536566
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

6年 体力テスト パート3

画像1
画像2
画像3
 昨年度は実施しなかった「20mシャトルラン」を実施しました。密をさけて間隔をあけて行いました。音に合わせてだんだんと息も上がってく中で,子どもたちは一生懸命に走っていました。これにて体力テストは終了となります。お疲れ様。

6年 外国語〜パフォーマンスチャレンジ〜

画像1画像2画像3
 外国語の単元の終末には「パフォーマンスチャレンジ」をしました。今まで学習してきた表現を生かして,英語でおすすめのお祭りなどを紹介し合いました。知っている英語を絞り出しながら伝えたいことや質問をし合った子どもたち。good job!!

6年 メダルをどうぞ!

 入学してきた1年生へ6年生が心を込めて作ったメダルをプレゼントしにいきました。メダルをもらった1年生はとてもうれしそうな顔をしていました。いろいろな場面で1年生を手助けします。本当に頼りになる6年生です。
画像1
画像2
画像3

6年 走り高とびスタート

画像1
画像2
画像3
 準備も片付けもさすがは6年生,テキパキとしています。4年生の頃を思い出して,自分に合う歩幅を見つけて少しでも自分の目安の記録に近づくように練習しています。記録更新ができるといいですね。

6年 毎日ログイン!

画像1画像2
 昨年度より導入されたGIGA端末ですが,より一層活用していきます。朝の用意にGIGA端末をログインすることが加わりました。ルールや使い方をきっちり守って利用していってほしいと思います。

6年 1枚の板から

画像1
画像2
 図画工作科の学習で1枚の板から必要なパーツを切り出して,作品をつくります。「どこで使おうかな。」「どんな形に板を切ろうかな。」「組み立てたときにパーツは足りるかな。」それぞれの思いをもって作品をづくりを進めています。完成が楽しみです。

6年 6月の朝会がありました

画像1画像2画像3
 本当なら運動場で行う予定でしたが,密をさけるという点からZOOMでの朝会という形になりました。校長先生からは,学校教育目標の話をしていただきました。改めて自分たちが6年生としてどんなことを目標にしていくのかを明確にすることができました。

6年 地域の図書館!

画像1
画像2
画像3
 学校司書の花山先生にお世話になり,図書館オリエンテーションを行いました。
もう6年生なので図書館の使い方というよりは,地域のさまざまな施設を紹介していただきました。子どもたちは,とても身近にある京都市中央図書館の蔵書数が28万冊と知り,おどろいていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育構想図

学校だより(朱一だより)

その他のたより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp