京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up66
昨日:64
総数:536557
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

いよいよ来週,修学旅行!

画像1画像2
どこに行こうか,何をたべようか。

修学旅行にむけ,班で話し合っています。
行くまでのこのウキウキした時間も楽しいですね!

ランニング部 宝ヶ池試走

画像1
画像2
ランニング部の6年生で宝ヶ池に行き,大文字駅伝の予選コースを試走しました。
いつも走っている学校の運動場とは違い,草木や池があり,気持ちよくジョギングができました。
途中で鹿に出会ったときは,みんな大盛り上がりでしたね♪

これからも頑張って練習していきましょう!

祭のいのち 2

画像1画像2
目を凝らしておみこしを見た後は,神職の仲林さんのお話しを聞いたり,質問をする時間でした。祇園祭に関するパンフレットを用意していただき,それを見ながら,いろいろなことを知ることができました。
また,6年生のみんなの面白い質問やしっかりとした感想に仲林さんは感激されていました。
お土産もいただいて,すばらしい学習でしたね!

祭のいのち 1

画像1画像2
「おみこしの前と後ろ。どっちがどっち?」

総合的な学習の時間で八坂神社へ行き,おみこしを見たりお話しを聞いたりして,いろいろな疑問を解消していきました。お世話になった神職の仲林さんが出すクイズに必死に答えていました。

理科 体のつくりとはたらき

画像1画像2
みんなの体の中はこんな様子なんだ!

はじめ人体模型を見てびっくりしていた子も,体の中の臓器の働きについてしっかり学ぶことができました。

体育 走り高跳び

画像1画像2
「ドン!」という大きな踏切音と「ヨッシャ〜!」という歓声が響いています。

それぞれの目標に向かって何度も失敗しながらがんばっています。

図画工作 くるくるクランク

画像1画像2
おもしろい動きを生かした作品を作っています。

アイディア勝負!!
どんな作品ができるか楽しみです♪

外国語活動

画像1
中京中学校から来てくださる桑原先生と一緒に,自分のできることを伝え合う活動を楽しみました。

祭のいのち

画像1画像2
総合的な学習の時間で祭について知っていることを挙げたり,いろいろ予想をしたりしました。

この町と祇園祭との「深い関係」とは一体何なのでしょう?

朝の読み聞かせ

画像1画像2
「朱雀のお話し籠」のみなさんに絵本の読み聞かせをしていただきました。
朝からあたたかくやさしい声でお話をしていただくと心が落ち着きましたね。ありがとうございました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより(朱一だより)

学校評価

H28.12.5 研究発表会

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

第63回 全国国語教育研究大会のご案内

公開授業のご案内

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp