京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up40
昨日:69
総数:537354
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

6年体育 「50メートル走」

3校時に1組,4校時に2組が50メートル走のタイムを計りました。子どもたちは,走り終わるたびに,去年の記録と比べて一喜一憂していました。運動場の土が乾いていて,少しすべって走りにくそうでしたが,みんな全速力で走っていました。小学校生活最後の運動会のことも頭にあるようです。授業の最後には,どちらのクラスの担任も50メートルを走り,盛り上がりました。
画像1画像2

6年英語 「アルファベットクイズ大会をしよう」

画像1画像2
今日の英語は,今年度初めてのALTの方が来られての授業でした。今年度も昨年度に引き続きALTはクロエ先生です。1〜100までの数を英語で言えるように練習しています。最後はバズゲームをして盛り上がりました。子ども達はみんな一生懸命クロエ先生の英語を聞きとっていました。

6年 理科「ものの燃え方」

画像1画像2
6年生最初の理科の単元は「ものの燃え方」です。

前回の実験から,ものが燃え続けるには空気が必要であることが分かりました。今日は,空気は窒素・酸素・二酸化炭素などの気体からできていることを知り,それぞれにものを燃やすはたらきがあるかを実験します。グループで協力して実験していました。
「ろうそくの火がすぐに消えた!」「火が強くなったね。」と,子ども達は火の様子をよく観察して,ノートにまとめていました。


全国学力・学習状況調査

画像1画像2
全国学力・学習状況調査がありました。国語A・B,算数A・B,理科と4時間かけてテストを行いました。特に国語Bは問題の文字数や記述の条件があり,難しかったと子ども達は言っていました。明日,22日(水)の新聞で模範解答が記載されますので,子ども達とご確認ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育構想図

学校だより(朱一だより)

その他のたより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

第63回 全国国語教育研究大会のご案内

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp